キノコたくさん
小山内裏公園のホコリタケは1週間ですっかりしぼんでしまっていた。
少し小枝で押すとホコリっぽく出てくるものもあった。
白い菌糸が苔の上に覆いかぶさっているのが、遊歩道脇で沢山目に付いた。
このほかにも、小さなキノコがいろいろ出ていた。
そのあと長池公園の植物観察会。また長池のサンクチュアリ内に入る。ここでも沢山のキノコ。
残念ながらキノコの専門家のMさんはいなかったので名前がわからないが、写真は沢山撮った。
でも、植物の専門家が沢山いて、いろいろ教えてもらった。でも、これがなかなか頭に入らない。ムラサキシキブとコムラサキの区別はわかった。
長池にもジョウビタキが何羽か来たそうだ。Tさん、Yさんが確認し写真に撮られている。いよいよ冬鳥のシーズンに入った。
長池公園にて
« ハクセキレイのねぐら | トップページ | 紅葉 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 草むら秋まつり 無事終了(2019.10.27)
- 南大沢を歩いてみると 2 その12(2019.10.19)
- 南大沢を歩いてみると 2 その11(2019.10.16)
- 南大沢を歩いてみると 2 その10(2019.09.26)
- 南大沢を歩いてみると 2 その9(2019.09.19)
「自然」カテゴリの記事
- 色づく(2018.11.01)
- 南方熊楠生誕150周年記念企画展(2018.02.21)
- スーパー・ブルー・ブラッドムーン(2018.01.31)
- 雪景色いろいろ(2018.01.25)
- 雪の朝(2018.01.23)
「野草」カテゴリの記事
- ワダソウ(2019.04.15)
- カタクリ(2019.03.22)
- カタクリもシダレザクラも花盛り(2018.03.24)
- イヌノフグリ(2018.03.03)
- スミレ咲く(2017.11.19)
コメント
« ハクセキレイのねぐら | トップページ | 紅葉 »
秀さん、こんばんは。
今日、長池公園で、ジョウビタキのメスを3羽、
一度に見ることができました。
オスは、水車小屋の上のところに2羽いたようです。
我が家の庭には、1週間ほど前から、ヤマガラが、
そして、今日は、ジョウビタキのメスが訪れてくれました。
投稿: あじさい | 2004.10.24 23:51
あじさいさん、今晩は。
自宅の庭でヤマガラや、ジョウビタキが見られるなんていいですね。長池にはずいぶんジョウビタキが来たようですが、小山内裏公園にも来ているようです。この時期、到着したばかりはまだ縄張りがないので、一ヶ所で沢山見られますね。
投稿: 秀 | 2004.10.25 19:09