無料ブログはココログ
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« 裏高尾へ | トップページ | コナラで虫が動き出す »

2006.04.15

ゴマダラチョウの幼虫

毎年スミレの季節になると、小山田緑地へ行ってみる。
スミレの種類が多く、数も多い。
アリアケスミレ、ヒメスミレ、ノジスミレ、ニオイタチツボスミレ、アカネスミレ、それにタチツボスミレと咲いていた。
イチリンソウも、保護されたエリアで、きれいに咲いている。
チョウも、コツバメは見られなかったが、ミヤマセセリ、ツマキチョウ、テングチョウ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウなど。
自転車で来ていたKさんに会い、ゴマダラチョウの幼虫がエノキにいるのを教えてもらった。
びっくりするくらい色鮮やかで、脱皮したばかりなのか。
下のほうから細い枝を目指してどんどん登っていく。
いつ見ても、なんとも愛嬌のある本当にかわいい顔をしている。
帰りに我が家の近くの、昨年ゴマダラチョウを見かけたエノキでも探してみた。
なかなか見つからない。
あきらめていたら、樹皮に溶け込んでいるのをやっと見つけた。
これはうれしい。しばらく楽しめる。無事にゴマダラチョウにまで育つといいのだが。

どんどん登っていくゴマダラチョウの幼虫
Q4158054r650

本当にかわいい顔をしている。
Q4158091r700

南大沢で見つけた幼虫だが、日陰のせいもあるが非常に目立たない。
Q4158124a650


OLYMPUS E-330 ZD50mmMACRO

« 裏高尾へ | トップページ | コナラで虫が動き出す »

旅行・地域」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

カワイイ! ピカチュウみたいですね。
幼虫は、大きくなるほど派手になるんですか?
なんで、こんな色・形なのか…自然の造形は不思議ですね~。

こんばんは

こちらこそ、本日はどうもお世話になりました。
今日は、あの一頭だけでも見られて良かったです。

秀さんが、南大沢で見つけた方は、まだ脱皮していない幼虫みたいですね。
今夜あたり脱いでいるかもしれません。

■幼虫さん、ごまだらチョウになるとは信じられない 色をしてますね。びっくりです^^!
今日はしまりんさんにトンボ池を案内してもらいました。
かわいい【ふでりんどう】色鮮やかな【ルリタテハ】…カワセミにも会って来ました。トンボが飛び交う季節が楽しみです。

ほんとに絶妙の配色ですね。ピカチュウと言われればこれまた
そっくり!私も是非会いたい。
トミンハイム南大沢東の集会所裏にクロモジが数本植わっていますが花が満開できれいです。写真撮りましたが素人の普通のデジカメではうまく撮れません。悔しい・・・

しまりんさん、今晩は。
チョウは飛んでいれば見つかりますが、幼虫を探すのは難しい。アゲハの幼虫も小さい時は鳥の糞みたいに目立たないですね。でも、みんな、なかなか個性的で、成虫になるために一所懸命ですね。

森のきのこさん、今晩は。
昨日はあそこで合えてよかった。
我が家の近所の幼虫は、今日見てきたら、昨日とまったく同じところで同じ色でした。時々のぞいて見ますね。

さくら母さん今晩は。
昨日長池に行けば会えたわけですね。残念!
カワセミにも会えたようで良かったですね。
これから、昆虫、野草、夏鳥と長池も楽しめますよ。

ヤクシーさん、今晩は。
ご近所なのかな?
クロモジの芽吹きや花は好きです。
普通のデジカメでもマクロ機能を使えば楽しいですよ。
虫眼鏡をレンズの前に手持ちで付けてでも、拡大の写真が結構撮れますよ。お試しを。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴマダラチョウの幼虫:

« 裏高尾へ | トップページ | コナラで虫が動き出す »