無料ブログはココログ
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« 桃の里 | トップページ | エナガの羽根標本 »

2007.03.17

オオムラサキの幼虫

このところ、冬に逆戻りで寒い日が続き、サクラの開花も予定より遅れそうである。
清水入緑地のコスミレは、分厚く積もった落ち葉を押しのけて沢山咲き始めた。
ナガバノスミレサイシンは、昨日、寺家ふるさと村ではいくつも咲いていたが、清水入緑地ではまだまだである。
長池公園のマメザクラは早くも咲き出した。
今日は、南大沢地区で、自分としては初めてオオムラサキの幼虫を撮影できた。
この時期は、エノキの樹の下の落ち葉の下でじっとしている。
写真のどれがオオムラサキでしょうか?
ゴマダラチョウの幼虫もいました。
左の小さなほっそりしているのがオオムラサキです。背中の突起も違いがありますね。
ゴマダラチョウはそろそろエノキの樹に登りだすのでしょうか。
今年は是非南大沢地区でオオムラサキ成虫に出会いたいと思っています。
今日会ったKさんにいろいろ教えてもらい、ミズイロオナガシジミの金平糖のような小さな卵も見ることが出来た。Kさんに、感謝です。
Q3170284a750

« 桃の里 | トップページ | エナガの羽根標本 »

旅行・地域」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

越冬幼虫、こんなにたくさんいたのですか!
落ち葉に張り付いているんですよね?
私も先日、エノキの下で落ち葉返しをしてみたのですが、
ちっとも見つけられませんでした…。
何かコツがあるのでしょうか?

しまりんさん、こんにちは。
私も良くわかりません。適度に湿り気があって、落ち葉が沢山あって、日当たりがあまり良くなくて・・・いろいろあるようですが、修行中です。師匠のKさん(森のきのこさん)が詳しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オオムラサキの幼虫:

« 桃の里 | トップページ | エナガの羽根標本 »