無料ブログはココログ
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« チシャムシの母 | トップページ | ウラギンシジミの幼虫と卵 »

2007.08.31

林道のチョウ

やっと、暑さも峠を越した模様である。

先日、久しぶりに裏高尾の小下沢(こげさわ)林道に行った。
林道の入り口を入ると日影になり、渓流の音も近づいてきて、日影にもなるので急に涼しくなる。
ウラギンシジミが沢山飛んでいる。
薄暗い林道では飛んでいるキチョウの黄色が目立つ。
振り返ると、キチョウが地面に降りたので、近づいてみるとそこにはウラギンシジミ、ルリシジミが沢山地面で給水している。
砂利道にウラギンシジミ、ルリシジミの翅裏がなじんでいて、通り過ぎたときにはまったく気が付かず通り過ぎてしまった。
ざっと、30くらいのチョウが、5,60cm四方のところに集まっている。
P8275214a750

吸水といっても、やや湿っている程度でほかのところとほとんど変わらないのに、この場所だけに集まってくる。
何か、ここにはミネラルを補給できるところなのだろう。
サカハチチョウや、ヒメキマダラセセリも時々やってくる。
アゲハの仲間の集団吸水は見たことがあるが、予想していなかった集団と出会えて、シャッターを夢中になって何回も押してしまった。Fisheyeレンズで近づいても、夢中で吸水している。
Q8277070a750

チョウがいっせいに飛び立つと、ウラギンシジミの赤、ルリシジミの青が、林道の木陰に映える。
裏高尾にはもう少し頻繁に来てみたくなった。

« チシャムシの母 | トップページ | ウラギンシジミの幼虫と卵 »

旅行・地域」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

こんばんは

これだけ集まる吸水集団は、見たことがありません。
これにアゲハやタテハチョウの仲間が入っていたらすごいですね。

森のきのこさん、こんばんは。
30くらいのチョウが砂利道になじんでいました。
なんで、ほとんど乾いたようなところに集まってくるのか不思議でした。
本当は、ミヤマカラスアゲハの吸水を見れるかなと思って出かけたのですが。

こんにちは

私も頻繁に木下沢に蝶を見に行っていました
ミヤマカラスアゲハ カラスアゲハ オナガアゲハが8月には
沢山吸水に来ていました
ウラギンシジミは何故か雄ばかりでしたが蝶の姿は
豊富ですね
最近お天気が悪いので行っていませんが台風が通過したら
行ってみたいと思っています
サカハチョウ モンキアゲハ等も見たときは感激しました

今年の春は 南大沢にもお邪魔しました
そしてウソの写真を撮りました
初めてのウソでした

あかねさん、こんばんは。
お久しぶりです。
そうですか、小下沢(木下沢とも書くようですね。)に、何度も来ていたのですか。私は、日影沢に行くほうが多いですね。
ずいぶんチョウの写真を撮っていますね。これからも参考にさせてもらいます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 林道のチョウ:

« チシャムシの母 | トップページ | ウラギンシジミの幼虫と卵 »