« ナノハナとヒメアマツバメとイソヒヨドリ | トップページ | 手乗りモズ »
この季節になると、見に行きたくなってしまう所のひとつにここがある。 普通のT字型の長久保交差点というところなのだが、スミレがたくさん咲くのである。 スミレというとスミレの仲間全体を指す場合と、スミレという種を指す場合がある。大変紛らわしいが、この場合はスミレという種である。 8日に行ってみると、ちょうど時期が良かったのか写真のようにたくさん咲いていた。 中央分離帯の南の方のコンクリートの隙間でも咲いていた。(写真C) 3枚の写真はすべて違う株である。 これだけまとまっているのは、南大沢では公園などでも見たことがない。 A
B
C
こんにちは。 ここのスミレもなかなか見事ですね。私も楽しんでいます。 近くのバス停の斜面にはフデリンドウがたくさん咲いていました。
投稿: 多摩NTの住人 | 2009.04.12 16:51
前にも言いましたが、我が家のそばです。 撮れば良かった。紫が純粋な美しさです。 ところで、本日も9時30分頃いらしてませんでしたか? バイクで通りすぎた時、撮っている方がいたので。 間違ってたらすみません。 先日はホシザクラ情報ありがとうございました。
投稿: 緑の惑星人 | 2009.04.12 19:44
多摩NTの住人さん、こんばんは。 元々、このあたりにスミレがいっぱい咲いていたところに道路が出来てしまったのでしょうか。 我が家の近くにも、フデリンドウがたくさんありましたが、最近出なくなってしまいました。フデリンドウは増えたり減ったり激しいのでしょうか?
投稿: 秀 | 2009.04.12 20:42
緑の惑星人さん、こんばんは。 何か大変な目にあわれたみたいですね。私は、片足ぐらいなら水の中に落ちたことがありますが・・・ 今日は、この交差点には行きませんでした。どなたか撮っている方もいるのですね。
投稿: 秀 | 2009.04.12 20:45
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
こんにちは。
ここのスミレもなかなか見事ですね。私も楽しんでいます。
近くのバス停の斜面にはフデリンドウがたくさん咲いていました。
投稿: 多摩NTの住人 | 2009.04.12 16:51
前にも言いましたが、我が家のそばです。
撮れば良かった。紫が純粋な美しさです。
ところで、本日も9時30分頃いらしてませんでしたか?
バイクで通りすぎた時、撮っている方がいたので。
間違ってたらすみません。
先日はホシザクラ情報ありがとうございました。
投稿: 緑の惑星人 | 2009.04.12 19:44
多摩NTの住人さん、こんばんは。
元々、このあたりにスミレがいっぱい咲いていたところに道路が出来てしまったのでしょうか。
我が家の近くにも、フデリンドウがたくさんありましたが、最近出なくなってしまいました。フデリンドウは増えたり減ったり激しいのでしょうか?
投稿: 秀 | 2009.04.12 20:42
緑の惑星人さん、こんばんは。
何か大変な目にあわれたみたいですね。私は、片足ぐらいなら水の中に落ちたことがありますが・・・
今日は、この交差点には行きませんでした。どなたか撮っている方もいるのですね。
投稿: 秀 | 2009.04.12 20:45