雪景色
久しぶりの積雪である。
雪景色が撮りたくて、いつもよりだいぶ早く起きた。
大平公園の広場では地上1mくらいにもやがかかっていたが、あっという間に消えてしまった。
もう少し早く来れば、写真に撮れたと思うのだが・・・
長池公園まで歩いても良かったのだが、雪が融けないうちにと思っていたら、ちょうどバスが来たので利用した。
見附橋のバス停では、葉っぱで目や口が出来ている雪だるまがバスを待っていた。
姿池や築池もいつもと違う顔を見せている。
犬の散歩の人がいたが、犬は飛び跳ねて喜んでいるようだ。
「犬が喜んでいますね。」と言うと、「生まれた初めての雪だからはしゃいでいる。」と言っていた。
長池公園西エントランスのオオシマザクラ(?)もいつもと違って、凛々しく見えた。
この隣の山のてっぺんにカマクラを作った二人の若者がいたが、夜2時から作り始めた!!!と言う。
« ルリビタキ | トップページ | ソウシチョウ(相思鳥) »
「自然」カテゴリの記事
- 南方熊楠生誕150周年記念企画展(2018.02.21)
- スーパー・ブルー・ブラッドムーン(2018.01.31)
- 雪景色いろいろ(2018.01.25)
- 雪の朝(2018.01.23)
- 月と金星と火星(2017.01.03)
今晩は、秀さん!
しばらく家を留守にしていまして、関東圏でも
こんなに雪が降ったなんてお写真を拝見して
ビックリです!
まるでどこかの雪国の様です。
投稿: papurika | 2010.02.04 22:02
横浜よりいつもいつも楽しみに見せていただいているのですがコメントは初めてです。
南大沢はこんなに雪が降ったのですね。1枚目の写真は絵ハガキで売っていたら買っちゃいます。
投稿: とんちゃん | 2010.02.06 08:56
こんにちは。
先日はすごい雪でしたね。
雪景色を取りたかったのですが、サラリーマン稼業で日中は仕事でした。大平公園の雪景色は北国のようですね。
投稿: 多摩NTの住人 | 2010.02.06 11:25
papurikaさん、こんにちは。
そうなんですよ、南大沢は雪国です。
でも、なかなか雪景色は撮れないですね。
やはり雪が降る回数が減りました。おかげで雪かきも減って楽になりました。
投稿: 秀 | 2010.02.09 14:37
とんちゃんさん、初めまして。
見ていただいてありがとうございます。
だいぶ写真もたまってきたので、ポストカードの製作も考えていますがもう少しかかりそうです。
今後もよろしくお願いいたします。
投稿: 秀 | 2010.02.09 14:40
多摩NTの住人さん、こんにちは。
久しぶりに雪景色が撮れました。
最近はなかなか撮れないですね。
だいぶ温かくなってきたので花の季節になりますね。
投稿: 秀 | 2010.02.09 14:42