無料ブログはココログ
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« 展示会 「吉谷昭憲のネイチャーワールド」 | トップページ | サシバの渡り »

2011.10.02

アカエグリバ

急に気温が下がってきた。

カツラの街路樹が色づき始めたが、やはり日影のところよりも日当たりのよい場所が早い。

長池公園のトンボ池周辺には、あかとんぼの仲間が多くなってきて、アキアカネやマユタテアカネが飛びまわっている。
そのそばの下草にいたのがこれ。
もし、落ち葉が積っている上にいたのならわからなかっただろう。

R9292264w800


普通は見落としてしまうが、なぜが見にとまった。
枯れた落ち葉のように見えたが、近寄るとアカエグリバと言う枯葉そっくりの蛾である。
普通あまり蛾は撮影しないのだが、形の変わったのや色がきれいなのは撮影している。


オニグルミにいると言うムラサキシャチホコと言うのも是非見てみたいのだが、まだ見つけたことがない。
くるっと丸まった落ち葉の形に見えるが、実際は丸まっているわけではなく、翅の模様でそう見えると言うが信じられないので、一度見てみたい。

« 展示会 「吉谷昭憲のネイチャーワールド」 | トップページ | サシバの渡り »

昆虫」カテゴリの記事

コメント

私なら気づかずに通り過ぎているところですが、よく枯葉ではないと気づきましたよね。
写真を見ていても2本の脚がなければ、枯葉にしか見えません。
見て見たいけど、見つけられる自信がありません。

Akakokkoさん、こんばんは。

蛾は、チョウの10倍とも20倍とも種があると言われているので、とても手が出せないですが、中には面白いのもいるので、つまみ食い状態です。
擬態など、面白そうなものには一応手を出しています。

私も長池公園のオニグルミで何回かムラサキシャチホコを探してみたのですが …
今年は山梨で初めて遇うことができました、
あっちは駅のホームも待合室も蛾だらけで一生分の蛾を見てしまった気がします。
シャチホコガ科が特に多く、「擬態」ということではカレハガもいました。

アカエグリバは都心でもたまに見かけます。
数年前、家の前の落ち葉を掃いていたら、一枚だけ不自然に立っている葉っぱがあって、エグリバ亜科のアケビコノハでした。

黒猫さん、こんにちは。

シャチホコガは、なかなか面白いですね。
都心でも、アケビコノハですか。

11月8日から、前回の場所(ギャラリー・エルピス・銀座教会堂1階)で、関さんの都市蝶の写真展があるようですよ。

シャチホコガ科のかなり多くが「どうやら何かを擬態したような」と思える形態をしていますね。
何を意図しか難解なものもいますが。

近くにあるアオツヅラフジにつくのか、子供の頃からときどきアケビコノハを見かけます。

「都市蝶」には二年前に行きました … 偶然見つけて入ったのですが。
これまた偶然に近くのギャラリーでオオゴマダラの蛹を置いてあるアートの展示というのか催しがありました。
喜界島のPRの意味があったらしいです。
羽化した成虫がそこらの壁に何頭もとまっていました。

黒猫さん、こんにちは。

オオゴマダラの蛹は、先日多摩動物公園の昆虫館に行ってみました。
オオゴマダラの成虫は、宮古島で初めて見て、大きいのにびっくりしました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 展示会 「吉谷昭憲のネイチャーワールド」 | トップページ | サシバの渡り »