無料ブログはココログ
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« 小さなトンボ5 (アオモンイトトンボ) | トップページ | 小さなトンボ6  (エゾイトトンボ、ルリイトトンボ) »

2012.08.30

セミの幼虫期間の謎

本当に雨が降りませんね。
8月上旬には利根川水系の貯水量は100%に近かったのが、現在は50%くらいとか。
大平公園の池も、長池公園の築池も水位がぐっと下がっています。
そろそろ、ゲリラ豪雨ではなくて、ほどほどに降ってもらいたいところです。

今年は、我が家の周りでは、ミンミンゼミが例年より多いように感じる。

ミンミンゼミ (小山内裏公園)
A8194191a800

アブラゼミよりも、ミンミンゼミの鳴き声ばかり聞こえる時がある。

アブラゼミ(長池公園)
A8214265w800

数年前は、アブラゼミばかり本当にうるさいくらいに鳴き、夜でも鳴きっ放しと言う時があった。
そもそも、今年はニイニイゼミばかり鳴いて、いつになってもアブラゼミが出てこないと言う状態であった。
その後暑くなって、アブラゼミもいっせいに出ては来たのだが。

ニイニイゼミ(大平公園)
A8013418w800


以前から不思議に思っていたことがある。(思っていながら、調べることもしなかったのだが)

セミの幼虫は7年土の中にいると聞いて来たのだが、6年で出てくるのや8年目に出てくるのはいないのだろうかと言う事である。
もしきちんと7年で出てくるのなら、長年のうちに「極端に数の少ない年」、「白っぽいアブラゼミの多い年」、と言うように年による差が7年目ごとに出るはずである。
大きく変わらないのは、適当に早く出てくるのがいて、うまく混ざり合うからではないかと思っていた。

調べてみると、いろいろわかってきた。

★セミの幼虫は飼育が難しく良くわからないことが多い。
★アロエによる幼虫の飼育で幼虫の期間を調べた人がいて、「アブラゼミ、ミンミンゼミの幼虫期間は2~5年で、関東あたりでは普通3~4年、卵期1年。ツクツクボウシは幼虫期間1~2年(1年がやや多い)、卵期1年。 クマゼミ幼虫期間4~5年、卵期1年。ニイニイゼミは3~5年で4年が多い。卵期45日前後。」と言う事が書かれていた。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/cicada/hanron.htm

これによると、幼虫期間は意外と短く、年数も固定ではない。
それに、卵はその年に幼虫になって地面に潜るのかと思っていたが、、翌年の幼虫になるのが多いようだ。
なるほどこれで、疑問が少し解けた。
でも、我が家の昭和46年初版発行の子供用図鑑では、はっきりとアブラゼミは7年目に地上に出てくると書かれている。今発売されている同様の図鑑にはどう書かれているのか今度調べてみよう。
こんなに身近な幼虫でも実はわからないことが多いと言う事らしい。


それにしても、昆虫の寿命は卵から成虫までと考えると1年程度かそれ以下が多いが、セミの寿命は数年と長生きである。

« 小さなトンボ5 (アオモンイトトンボ) | トップページ | 小さなトンボ6  (エゾイトトンボ、ルリイトトンボ) »

昆虫」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
「セミの幼虫は7年」というのを頑なに覚えていましたが、いろいろあるんですね。勉強になりました。

多摩NTの住人さん、こんばんは。

同じです。7年を信じ込んでいました。
もっとも本当のところはまだまだ解明できていないのでしょうか?

でも、身近な事でわからないのが多いと言う事は、われわれでも新発見できると言う事なので、いろいろと興味を持ってみるようにしようと思います。

はじめまして。
先日(11月10日)うちの庭で、ワンコが前足で何やらガリガリと引っ掻いているので、なんだろうと見てみると・・・なんとこんな時期にセミの幼虫が動いていました。
急いで取り上げ別の場所に移したのですが、ガリガリしたため、少し背中が傷ついてしまっていて、結局次の日の朝には死んでしまいました(;;)
この子(幼虫)は羽化するために出てきたのでしょうか?
それとも、たまたま土から出てきて、また潜るはずだったのでしょうか・・・?
うちのワンコがガリガリしなければ、生きれたかもと思うとかわいそうで(;;)
もしご存知でしたら、教えて下さい。

りかさん、こんばんは。

どの地域にお住まいかわかりませんが、普通は今羽化するために出てくることはないですよね。
たまたま浅いところにいたのを掘り出されてしまったのでしょうか。
幼虫から成虫まで成長するのは土の中とは言え大変でしょうね。
工事で掘られてしまうのもあれば、モグラなどに見つかるのもあるだろうし、地上に出ても羽化直前に捕えられたり、羽化に失敗したり。
今回の場合も、ワンコのせいかどうかもわからないですよ。

質問の答えにならないかもしれませんが…

ご丁寧に、ありがとうございます(^^)
そうですよね・・・こんなに寒い時期に羽化しないですよね。

花壇をよく見てみると、ここから出てきたのかな?みたいな穴がありました。
今考えると、花壇以外は石をまいてしまっているため、土に帰ることができなかったのでは・・・

今日その穴に、バラの花と一緒に埋めてあげました。
助けてあげられなくてごめんね・・・

P.S 回答頂いて、本当にありがとうございました(^^)
ちなみに、神奈川県横浜市在住です。

りかさん、こんばんは。

横浜にお住まいでしたか、それでは羽化はあり得ないですね。沖縄辺りなら、?ですが。

横浜の寺家や新治には、観察会で時々行って撮影していますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小さなトンボ5 (アオモンイトトンボ) | トップページ | 小さなトンボ6  (エゾイトトンボ、ルリイトトンボ) »