里山も一気に春めく
里山と言うと、多摩ニュータウンから外れた町田市の小山田、小野路、図師の方へ行くことが多い。
でも、八王子側でも鑓水の方には、わずかに残っている。
大栗川上流は、由木街道沿いに上柚木、中山、そして一番奥に鑓水がある。鑓水の大栗川より南側は多摩ニュータウンとして開発されてしまったが、北側の嫁入り谷戸、岸耕地谷戸、子の神谷戸等はそのまま残された。
御殿峠に通じる岸耕地谷戸は、20年くらい前にはハナモモ畑が続いて、春には桃色に染まる桃源郷のような谷戸であった。その頃はフィルムカメラをもって盛んに撮影していた。しかし、いつしかハナモモは少なくなり、今ではわずかに残るくらいとなってしまった。
1週間ほど前、ハナモモ畑に行って、地元の人に断って写真を撮らせてもらった。
その時に聞いた話では、ハナモモはまだ寒い1月か2月に枝を切り、むろに入れて雛祭りの頃に開花するようにして出荷するとのこと。そうですね、自然に任せたのでは、開花が3月中旬以降になってしまいますね。
その後、鑓水の違うところに行ったところ、一帯に沢山のフデリンドウコケリンドウが咲いていてびっくり。
★bakobaさんにコメントを頂き、訂正しました。(2013/3/30)
そして、その時に撮影したもので、気に入った写真を数枚載せます。
一気に春になった感じです。
« 今年は桜の開花が早い! | トップページ | フデリンドウとコケリンドウ »
「里山」カテゴリの記事
- カワヅザクラ咲く(2023.01.11)
- ナラ枯れ 2022(2022.07.28)
- アナグマのその後(2022.06.25)
- やっと出会った(2022.04.08)
- 霧の朝、そして昼の青空(2022.03.19)
写真のリンドウですが、コケリンドウではありませんか?写真の印象だけなので、違っていたらすみません。フデリンドウはこの辺りではよく見かけますが、コケリンドウは中山・鑓水方面など数ヵ所でみつかっている程度で珍しいです。環境は少し違いますが、首都大の八幡神社にも何とか生き残っています。
投稿: bakoba | 2013.03.30 17:56
bakobaさん、こんばんは。
ご指摘ありがとうございます。
いつも、ここでこの花を見ていて、フデリンドウだと最初に思い込んでおりました。
言われてみると、いつもここの花は色が薄いなあ、小さいなあ、流れに沿って咲いているなあと思っていました。よく見ると、葉も町田市で見たコケリンドウと同じでした。ここに、こんなにコケリンドウがあるなんて嬉しいです。
今度、詳しくアップの写真を撮ってきます。
でもここは、いつまでこのままの状態なのだろうか?
教えてもらってありがとうございました。
投稿: 秀 | 2013.03.30 19:20
こんにちは。
コケリンドウは見たことがありませんので、これを見たら私もフデリンドウだと思ってしまいます。
フデリンドウよりもかなり小さいんでしょうか。
投稿: 多摩NTの住人 | 2013.03.31 16:05
多摩NTの住人さん、こんばんは。
少し小さく感じます。そして色が薄く感じます。
たぶん植物に詳しい方なら間違えないでしょうが、どうも植物はきちんと見ていないのでだめですね。
町田のコケリンドウは、わざわざ都心から見に来ている人がいるので、珍しいのだと思ったものでした。
投稿: 秀 | 2013.03.31 18:37
もうフデリンドウが咲いていましたか?
毎年咲くうちの団地の緑地では、まだ気配もありません。
コケリンドウは名前も知りませんでした。
投稿: ふたば | 2013.04.02 18:46
ふたばさん、こんばんは。
フデリンドウはまだ咲いていないのですが、コケリンドウは少し早めに咲くのか、ここのが特別なのでしょうか。
投稿: 秀 | 2013.04.02 20:37
気候もよくなり里山に出かける時期になりましたね。私はもっぱら待ちだの里山に出かけ花や風景の写真を撮って、ブログに乗せています。町田はニュータウン計画からはずれあまり開発されていないので、子供の頃見かけた懐かしい風景が残っています。
投稿: 多摩 | 2013.04.23 22:06
多摩さん、こんにちは。
私も、万松寺谷戸や五反田谷戸に自転車ではないですが良く行きます。
良いところですね。
ブログも参考にさせていただいています。
このブログは、多摩さんと同じようにオリンパスのミラーレスを使って撮った写真です。
投稿: 秀 | 2013.04.24 11:31