コサナエ羽化
いっせいに昆虫の動きが活発になり、沢山見られるようになってきた。
手摺り観察では、10m歩くのに10分かかってしまうくらい小さな虫が歩いているので、撮影に忙しい。
イモムシやケムシ、アリ、クモが多いのだが、これはパスしてカメムシやゾウムシやカミキリムシだけ見つけて歩いてもである。
今年もこれから秋まで昆虫を中心に写真を撮りたいと思っていて、特に甲虫(カミキリムシやゾウムシ)を観察したい。
と言いながら、今日はトンボの話題です。
温度や天候から、そろそろコサナエの羽化かと思っていたら、やはり今日たくさん羽化したようである。
翅がきらきら光っていて、まだ羽化したばかりのコサナエがいた。
羽化した成虫は5匹ほどいたが、羽化殻が見つけられない。
沢山あると教えられても見つけられない。
水面付近で羽化するのを見たことがあるので、水面をしゃがみ込んで探しても見つからない。
水面から茎や石に登って羽化するのなら見つけやすいのだが。
トンボに詳しいGさんに教えてもらうと、これもこれもこれもと水面をあちらこちらと指さす。
なるほどこれか。
これは慣れないと難しい。
写真中央で半分水の中で左を向いているのだがわかりますか。
背中の割れたところの白い糸見たいのが有るか無いかで見分けなくては、ゴミだか何だかわからない。
« オトシブミの季節 | トップページ | コバノタツナミ (小葉の立浪) »
「昆虫」カテゴリの記事
- シャガ(2024.04.23)
- アカアシノミゾウムシ(2014.01.19)
- 雑木林での群舞(2013.12.10)
- キボシカミキリ(2013.11.13)
- 紅葉の頃なのに蝉がいた(2013.10.25)
「トンボ」カテゴリの記事
- 北の国(2013.09.24)
- コフキトンボ(2013.08.18)
- 南大沢では見られない(2013.07.19)
- アオサナエ(2013.05.07)
- ダビドサナエ(2013.05.03)
こんにちは。
いよいよトンボの季節到来と言ったところでしょうか。
今週は私も八王子方面でカワトンボ、クロサナエ、ヒメクロサナエなどの羽化直後の個体をいくつか見かけました。
今年は蝶・蛾に加えてトンボも力を入れて撮ろうと思っているので、楽しみです。
いずれ近いうちに南大沢でお会いすることもあろうかと思います。
その際は宜しくお願い致します。
投稿: みき♂ | 2013.04.24 05:18
みき♂さん、こんにちは。
本当に突然虫たちが増えてきました。
コサナエも早いですね。
是非、南大沢にもぜひおいでください。
いつもミラーレスの黒E-P3を持ち歩いています。
投稿: 秀 | 2013.04.24 11:42
もうトンボの季節なんですか。早いですね。
今年は、季節が猛スピードで去っていく感じ。
ついでに歳も早くとりそうで寂しいかぎりです。
羽化した殻って、落ちるものなんですか。
セミのようにどこか葉っぱとかに残っているのかと。
投稿: 緑の惑星人 | 2013.04.25 08:52
緑の惑星人さん、こんにちは。
ちょうど良い陽気の春と秋が短くて、寒波の冬と猛暑の夏の期間が長くなっているように思えます。
説明不足でしたが、ヤゴも茎や土手に登ってきて翅を乾かしやすいところで羽化しますが、このコサナエは顔が水から出たくらいで羽化してしまうので、殻が見つけにくいのです。
多くののトンボは殻が見つけやすいですよ。
投稿: 秀 | 2013.04.25 09:10