コクワガタとスジクワガタ
梅雨の合間に晴れると、ものすごく蒸し暑さを感じる。
昨日、今日は湿度も高いので熱中症の危険度も高い予報である。
この時期に現れるのが、カブトムシやクワガタムシ。
先日はカブトムシのメスを見た。
クワガタムシは南大沢でもわずかに見られるが、コクワガタが多い。
小さなクワガタと言うが、20mm位から40mm位と大きさはさまざまである。
幼虫時代の餌の量と言う事だが、遺伝的なものもあるのだろうか。
メスの見極めは難しいが、オスでも小さいのを見ると、すぐコクワガタと思っていたが、実はスジクワガタも大きくなるとスジがないものがある。
これはコクワガタのオス。
こちらがスジクワガタのオス。
やや、茶色いのがスジクワガタと言う事だが、これも個体差がありそうである。
スジクワガタは、大顎の中央部の内歯が二つくっついたようになっている。
こちらで見分ける方が確実そうだ。
最近は、樹液の出るコナラやクヌギが少ないので、なかなか見つけるのも難しいのだが。
« この花は | トップページ | シロスジカミキリの産卵 »
「昆虫」カテゴリの記事
- シャガ(2024.04.23)
- アカアシノミゾウムシ(2014.01.19)
- 雑木林での群舞(2013.12.10)
- キボシカミキリ(2013.11.13)
- 紅葉の頃なのに蝉がいた(2013.10.25)
おはようございます!
小さいクワガタですと、皆、コクワガタと思っちゃいます(笑)
でも大顎が違うのでよく見ればわかりますね!
此処でお会いしたときも、シロスジカミキリの穴に2頭クワガタが入っていました(^^)
こちらの公園でも樹液の出る樹は、探すのが難しいくらいに少ないです・・・。
投稿: umajin | 2013.06.16 06:48
umajinさん、こんにちは。
沢山いい写真撮られていますね。
本当に樹液の出る樹は少ないですね。
わずかにある公園の樹液の出るコナラは、公園管理者によってビニールで巻かれて、スズメバチに注意して下さいと張り紙がありました!!!
ボクトウガの幼虫に頑張ってもらうしかないですかね。
投稿: 秀 | 2013.06.16 10:04