ハチマガイスカシバ
この写真を見て種名がパッとわかる方は相当な昆虫博識な方ですね。
実は、ハチのように見えますが、正体は蛾です。
そこまではわかっても名前がわからなかったのですが、長池公園生き物図鑑には、非常に良く似ているヒメアトスカシバと言うのが過去に登録されていたのでそれだろうと思いました。
しかし、良く調べてみるとハチマガイスカシバと言うのもいて、こちらではないかと思い始めた。
これだと、非常に珍しいとあり、幼虫がどのように育つのかもわからないと書かれていた。
長池公園生き物図鑑にも投稿して問い合わせると、ハチマガイスカシバと言うコメントをもらい、東京未記録とのことでした。
新蛾像掲示板と言うところでも問い合わせたのですが、同じくハチマガイスカシバだろうとのことでした。
漢字で書くと、「蜂紛透翅蛾」とあった。
蜂のように見える、翅の透き通った蛾である。
擬態には、見つからないように背景に紛れ込んで目立たないようにするやり方と、強いものや毒のあるものに似せて目立つようにするのがある。
これは、ドロバチの仲間に似せた後者である。
しかし、この地区にはまだまだ珍しいものが隠れているようで、すごく面白いところだとあらためて思ってしまう。
« 本 「虫の呼び名事典」 の紹介 | トップページ | テングタケ? »
本当に探せば他にもいろいろ出てきそうですね。
先日期待しないで行ったら、「あれ、もしかして」という蝶が長池の柵内を飛んでいたし(未確認ですが) …
投稿: euros | 2013.08.09 23:00
eurosさん、こんにちは。
今回のハチマガイスカシバや、ホシベニカミキリなどいろいろ新しいのが出てきますね。
いても気がつかないものと、南方系のものが進出してくるのもあると思います。
あれもしかしてと言うのは何だろう?
また、当地に探しにきてください。
投稿: 秀 | 2013.08.10 08:50
ハチマガイスカシバ、撮ってみたい種類です。長池公園は虫の宝庫ですね。
投稿: 天道虫 | 2013.08.17 15:42
天道虫さん、こんにちは。
暑い日が続いていますが、お元気ですか。
南大沢地区は、何ともいろいろと次々と出てきますね。
まだまだ、出会っていないだけでひそかにいる生き物もありそうです。
投稿: 秀 | 2013.08.17 17:31
こんにちは。
これはまた珍しいものを見つけられましたね。
スカシバガはずっと狙っていますが、未だに見たことがありません。
ハチマガイスカシバは名前も初めて聞きました。
いやあ、羨ましいです(笑)。
投稿: みき♂ | 2013.08.21 07:11
みき♂さん、こんばんは。
これがどれくらい珍しいのか良くわからなかったのですが、蜂に擬態している蛾だろうとはわかりました。
まあ、いろいろと出てくるので、楽しめるところですね。
また、いらしてください。
投稿: 秀 | 2013.08.21 22:33