小山田方面
昨晩は強風と雨であったが、今日は穏やかな暖かい日となった。
最近、尾根幹線向こうの小山田に足が向かうようになった。
開発された尾根幹線の北側は多摩ニュータウンとなり、南側は何とも心落ち着く昭和の風景がある。
西日を浴びた、農家の裏山が紅葉しはじめているのが何とも言えずいい。
畑仕事をしている女性が二人いた。
鳥対策と霜除けの覆いをしているとのことであった。
雑木林に囲まれた様なところに畑があった。
ここでも、農家の方が畑の手入れをしていた。
小山田緑地のトンボ池で休憩してコーヒーを飲んだが、何とものんびりした気分となった。
ここではナツアカネやコノシメトンボがまだ飛んでいた。
この辺りは、春夏秋冬の良さがあると思うので、これからも通いたいところである。
ここのケヤキの樹皮裏にはヒレルクチブトゾウムシが何匹もいて、アカアシノミゾウムシも仲良く一緒に越冬していた。
今年はゾウムシを集中的に撮影したのだが、目標の100種には遠く及ばなかった。
この話はまとめてそのうちに載せたいと思っている。
« 南大沢近辺で南アルプスを見る | トップページ | 樹皮下で越冬する虫を撮る »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 虎に翼(2024.04.04)
- 都立大学 光の塔ライトアップ(2024.03.08)
- カワヅザクラとメジロ(2024.03.01)
- カワヅザクラ(河津桜)2024(2024.02.21)
- 写真展 「南大沢 四季折々を楽しむ」 ご案内(2023.12.04)
「写真」カテゴリの記事
- 写真展「身近な野鳥に出会う」 ご案内(2024.03.06)
- 写真展無事終了しました(2024.02.04)
- 写真展 「南大沢 四季折々を楽しむ」 ご案内(2023.12.04)
- 「長池見附橋の30年展示」のお知らせ(2023.10.14)
- 写真展のお知らせ(2022.08.19)
「環境」カテゴリの記事
「里山」カテゴリの記事
- カワヅザクラ咲く(2023.01.11)
- ナラ枯れ 2022(2022.07.28)
- アナグマのその後(2022.06.25)
- やっと出会った(2022.04.08)
- 霧の朝、そして昼の青空(2022.03.19)
ゾウムシ100種類、すごい目標ですね。でも着実に数を増やしている感じですね。私も〇〇100種類に挑戦してみようかな。
投稿: 天道虫 | 2013.11.27 11:00
天道虫さん、こんばんは。
撮影して種名がわかったのが60種くらいになりましたが、日本には1000種くらいいるそうでまだ増えそうという事ですね。
まだまだわからないことが多い見たい。
養老さんのようにやり始めると奥が深くて面白いですね。
それに身近なところでいくらでも撮れるのがいい。
投稿: 秀 | 2013.11.27 21:29