マルバスミレでした
「このスミレは何」と聞いたスミレは、マルバスミレでした。
スミレに詳しい方3名からメールをもらった。そういわれればその通り。
100mくらい離れたところに真っ白で、まん丸で、側弁に毛があるマルバスミレを見た直後だったので、違うスミレだと思ってしまったのがそもそもの間違いでした。
今日、行ってみたら、もう草に埋もれて花も終わって見つからなかった。でも少しはなれたところに同じタイプのものがあった。先週見た真っ白なスミレは沢山咲き出していた。側弁に毛があるので、これはヒゲケマルバスミレというらしい。下の写真がそうです。違うかな?? スミレはなかなか難しいです。
スミレ図鑑の間違いも、TOさんに教えてもらったので修正しておきます。「
« このスミレは何? | トップページ | 春から初夏へ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Calender 2025 Minamiosawa(2024.11.03)
- 草むら秋まつり 2024(2024.10.19)
- 虎に翼(2024.04.04)
- 都立大学 光の塔ライトアップ(2024.03.08)
- カワヅザクラとメジロ(2024.03.01)
「自然」カテゴリの記事
- 今年の紅葉 2024(2024.12.02)
- 桜 狂い咲き(2024.10.04)
- 桜の開花(2024.03.28)
- カワヅザクラ(河津桜)2024(2024.02.21)
- 一瞬の虹(2024.01.21)
「野草」カテゴリの記事
- シャガ(2024.04.23)
- キンラン 2024(2024.04.19)
- フデリンドウ、コケリンドウ(2024.04.16)
- フデリンドウとコケリンドウ(2023.04.08)
- シンテッポウユリすごい(2022.08.21)
コメント
« このスミレは何? | トップページ | 春から初夏へ »
どうやら、この写真の真っ白なスミレは園芸種のようである。
谷戸の奥にあったので、園芸種とは思わなかったが、メールを頂いたり、メールで問い合わせたりして、ウィオラ・ソロリアのスノープリンセスという品種らしいと言うことになった。
またまた、間違えてしまったが、スミレは難しいが面白い。
投稿: 秀 | 2004.04.22 20:27