アオマツムシ
8月下旬になると、アオマツムシが鳴き出す。
帰化昆虫で、コオロギの仲間ですが、草むらではなく木の上から鳴き声が聞こえる。
それも日本の秋の虫のように繊細な鳴き声ではなく、リーリーリーと大声で。
長池公園に、アオマツムシの幼虫がいた。
もうじき、うるさいくらいに鳴き出すだろう。
一時期静岡に住んでいて、久しぶりに東京に戻った9月に、この鳴き声を聞いてびっくりした事がある。
地方に行く前には、この鳴き声は聞いたことがなかった。
東京近辺では、都心から徐々に地方に広がっていったらしい。
このアオマツムシの天敵の話が岡山日日新聞に出ていた。
勢力拡大にブレーキがかかるのだろうか。
http://www.okanichi.co.jp/20060615130816.html
« アカボシゴマダラ | トップページ | マミズクラゲ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Calender 2025 Minamiosawa(2024.11.03)
- 草むら秋まつり 2024(2024.10.19)
- 虎に翼(2024.04.04)
- 都立大学 光の塔ライトアップ(2024.03.08)
- カワヅザクラとメジロ(2024.03.01)
「自然」カテゴリの記事
- 今年の紅葉 2024(2024.12.02)
- 桜 狂い咲き(2024.10.04)
- 桜の開花(2024.03.28)
- カワヅザクラ(河津桜)2024(2024.02.21)
- 一瞬の虹(2024.01.21)
「昆虫」カテゴリの記事
- シャガ(2024.04.23)
- アカアシノミゾウムシ(2014.01.19)
- 雑木林での群舞(2013.12.10)
- キボシカミキリ(2013.11.13)
- 紅葉の頃なのに蝉がいた(2013.10.25)
« アカボシゴマダラ | トップページ | マミズクラゲ »
コメント