無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« オオハクチョウ | トップページ | 夏休み »

2006.08.05

コムラサキ

6月25日にコムラサキが見たいと書いたが、やっと近くで見ることが出来た。
多摩川の河川敷は、朝から強烈な太陽の光で、気温は何度くらいあったのだろう。
キタテハとカナブンが沢山樹液を吸っている柳の樹があった。
よく見るとその中にコムラサキがいた。
キタテハのほうが強いのだろうか、追い立てられていた。
P8058396r2a750

2番目に現れたコムラサキは、徐々に近寄るとマクロの再接近位置まで寄っても平気だった。
カナブンに寄っていって、同じ位置の樹液を横取りしていた。
Q8059928a750

« オオハクチョウ | トップページ | 夏休み »

コメント

こんばんは

炎天下の下、猛暑厳しかったと思いますが
コムラサキが、見られてよかったですね。

私は、次は、幼虫を見てみたいですよ。
特に越冬中のを見つけたいですね。

森のきのこさん、今晩は。
おかげさまでやっと撮影できました。
森のきのこさんのように、きれいに紫色に輝いている写真は撮れませんでしたが、近寄れたので満足です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コムラサキ:

« オオハクチョウ | トップページ | 夏休み »