ウラギンシジミ
夏の蒸し暑さが戻ってきてしまった。
昨日、今日と真夏の天気で、セミは元気だし、チョウも飛び回っている。
長池公園でウラギンシジミが沢山飛んでいるところがあった。数頭が縄張り争いをしている。
この時期にはクズに産卵して幼虫がいるとのことである。
実際には幼虫をまだ見たことがない。
そこは、クズの花もたくさん咲いているので、幼虫を探したのだが見つからなかった。
その代わりに、このクズの群落を教えてくれたNさんが、これはエノキだねと引き寄せた枝に偶然アカボシゴマダラゴマダラチョウの幼虫がいた。緑の葉になじんでいた。この公園でも結構いろいろなところにゴマダラチョウの幼虫がいることがわかった。
(2007/11/03 文章訂正)
アカボシゴマダラ幼虫(2007/11/03 ゴマダラチョウ幼虫から訂正)
« マミズクラゲ | トップページ | ヒョウモンチョウ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Calender 2025 Minamiosawa(2024.11.03)
- 草むら秋まつり 2024(2024.10.19)
- 虎に翼(2024.04.04)
- 都立大学 光の塔ライトアップ(2024.03.08)
- カワヅザクラとメジロ(2024.03.01)
「自然」カテゴリの記事
- 今年の紅葉 2024(2024.12.02)
- 桜 狂い咲き(2024.10.04)
- 桜の開花(2024.03.28)
- カワヅザクラ(河津桜)2024(2024.02.21)
- 一瞬の虹(2024.01.21)
「昆虫」カテゴリの記事
- シャガ(2024.04.23)
- アカアシノミゾウムシ(2014.01.19)
- 雑木林での群舞(2013.12.10)
- キボシカミキリ(2013.11.13)
- 紅葉の頃なのに蝉がいた(2013.10.25)
« マミズクラゲ | トップページ | ヒョウモンチョウ »
コメント