マミズクラゲ
長池公園の築池に、今年もマミズクラゲが発生している。
昨年初めてみたが、こんな淡水の池にクラゲがいるとは知らなかった。
自然館下のデッキのところで、波立っていない時に見ることが出来る。
2cm位で、小さいので、よく見ないと見つからない。
これも、海外から入ってきた生物のようである。
マミズクラゲで検索すると詳しい情報が出てきます。
昨年9月にマミズクラゲ初登場です。
https://minam.cocolog-nifty.com/blog/2005/09/post_d2d1.html#comments
また、この築池には同じデッキで観察できるものに、オオマリコケムシがあります。
これは、池の中の木の枝についていますが、なんとも怪しげです。
ブラックバス等に付いて北米から入ってきたのではないかと言われています。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Calender 2025 Minamiosawa(2024.11.03)
- 草むら秋まつり 2024(2024.10.19)
- 虎に翼(2024.04.04)
- 都立大学 光の塔ライトアップ(2024.03.08)
- カワヅザクラとメジロ(2024.03.01)
「自然」カテゴリの記事
- 今年の紅葉 2024(2024.12.02)
- 桜 狂い咲き(2024.10.04)
- 桜の開花(2024.03.28)
- カワヅザクラ(河津桜)2024(2024.02.21)
- 一瞬の虹(2024.01.21)
「動物」カテゴリの記事
- ヤギ 除草隊(2018.12.26)
- 小さな馬(2017.02.07)
- アオゲラ(2007.06.18)
- トウキョウサンショウウオ(2007.06.09)
- ミコアイサ(2007.02.07)
こんばんわ。こんなものまでいるんですね、ビックリです!今週末は帰宅予定ですので時間取れたら見に行って見ます。那須の空は秋めいて来ました。今年はしっかり山岳の紅葉を楽しむ予定です。
投稿: しままる | 2006.09.03 21:37
しままるさん今晩は。
今日は、東北新幹線に乗ったので、那須連山も見てきましたよ。
福島は、田んぼの景色がいいですね。
マミズクラゲはまだいますので、見られると思いますよ。
しままるさんの那須や安達太良の写真見ましたが、雲がすごくいいですね。
投稿: 秀 | 2006.09.04 21:51
秀さん、こんばんは。
気がつくと、日が短くなってますね。
お陰様で、本日、マミズクラゲを拝むことができました。
御礼申し上げます。
投稿: 裏庭 | 2006.09.09 23:53
裏庭さん、今晩は。
私も1時ごろまで長池公園にいたのです。
ただし、ウラギンシジミの幼虫を探したくて自然館の裏のほうにいました。
裏庭さんと一度お会いしたかったです。
数年前の、御礼もあるし。
今度、南大沢のほうへ来られるときは是非お会いしたいですね。
投稿: 秀 | 2006.09.10 01:06
昨日行ったけど居ませんでした・・・
投稿: fvfkfdjごいgj | 2006.10.17 11:24
fvfkfdjごいgj さん、今晩は。
もう、今年は終わりでしょうか。
ネイチャーセンターで聞くとまだいるのかどうか教えてくれるかもしれませんね。
投稿: 秀 | 2006.10.17 20:35
じゃあ今度聞いてみます
投稿: fvfkfdjごいgj | 2006.10.18 10:08
でも長池公園は八王子のあの辺では最ものどかな場所なのではないですか?
投稿: fvfkfdjごいgjの正体は東豊田 | 2006.11.02 10:28