カルガモ
昨日は大雨、今日は木枯らしが吹きまくっている。
2週間、屋外の写真を撮影していなかったので、寒い中近所の公園へ行った。
大平公園の池では、カルガモが2羽だけ寒そうに池の中央のお立ち台にいた。
あれだけびっしりとあったコウホネやスイレンはまったく見えなくなっている。
今年の初鳥はメジロだったが、初撮りはカルガモとまったく日常のままのスタートとなった。
今年は大きく写真もホームページも進化させようと思って張り切っていたのだが、意に反してスローなスタートとなってしまった。暇なので昨年どのくらい写真を撮ったか調べてみたら、デジタルで約1万5千枚。フィルムで0枚であった。その中で納得のいく写真となると何枚あるのだろう。今年は納得の行く写真を残せるようにしたい。
« 2007 おめでとう | トップページ | 好天 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南大沢の魅力 遊歩道4(2025.07.09)
- 南大沢の魅力 遊歩道3(2025.07.05)
- 南大沢の魅力 遊歩道2(2025.07.03)
- 南大沢の魅力 遊歩道(2025.07.01)
- Calender 2025 Minamiosawa(2024.11.03)
「野鳥」カテゴリの記事
- トラツグミ(2025.02.28)
- カワウ大物捕えたが・・・・(2025.02.01)
- 氷上のトモエガモ(2025.01.20)
- トモエガモ 2025/01(2025.01.10)
- トモエガモ 2024秋(2024.11.25)
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 写真展「身近な野鳥に出会う」 ご案内(2024.03.06)
- 長池公園のトモエガモ10羽(2023.02.27)
- この鳥は?(2022.03.04)
- 今年もカワセミが来た(2021.12.04)
- ツミ 幼鳥(2020.07.15)
「写真」カテゴリの記事
- 草むら秋まつり 2024(2024.10.19)
- 写真展「身近な野鳥に出会う」 ご案内(2024.03.06)
- 写真展無事終了しました(2024.02.04)
- 写真展 「南大沢 四季折々を楽しむ」 ご案内(2023.12.04)
- 「長池見附橋の30年展示」のお知らせ(2023.10.14)
« 2007 おめでとう | トップページ | 好天 »
コメント