無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 首都大学東京 光の塔の謎 | トップページ | クマガイソウ »

2008.04.19

ヤモリ

わが団地の建物の大規模修繕が始まった。
先週、南のベランダの植木鉢を片付けていたかみさんが、大声で呼んだ。
植木鉢の中に何かいると言うのである。
夕方、暗くなりかけた頃なので、植木鉢をのぞいても良くわからない。
普通の植木鉢を一部カットしたような形の、底に泥が付いている部分になじんだようにヤモリがいた。
この写真はストロボを使用して撮ったのだが、光が少ないと、まったくわかりにくい。
R4143529a700

もう少し向きを変えて何枚か撮ると少し動いて壁にぴたりとついている。
これがヤモリだ。
R4143534a700

眼を拡大すると、波模様の縦のスリットになっている。
なんとも愛嬌がある眼である。
R4143534b550

容器を取りに室内に戻っているうちに影も形もなくなってしまった。
どこを探してもいない。
外壁を見ても見つからない。
2,3日後に、北側のベランダでまたかみさんが見つけたが、これもさっといなくなってしまった。
東の壁をぐるっと回って北へ移動したようだ。
いずれにしろ我が家が気に入ったようだ。
以前見かけたのは8年ほど前だろうか。
何しろ、この辺りでは爬虫類は激減しているので、増えてもらいたいが・・・・・??。

« 首都大学東京 光の塔の謎 | トップページ | クマガイソウ »

爬虫類」カテゴリの記事

コメント

いるんですね~!Σ(@□@;
ビックリです。

苦手な人も少なくない思いますが、私はヤモリや蛙は怖くありません。
かえって害虫を食べてくれる良い生き物だと思っています。

でも、ヤモリを見た事は無いんです。

トカゲなら、小学校の時の下校時に川の横を歩いていたので ちょっと横道にそれると キレイな色のトカゲをよく見かけたものです。
尻尾をつかんだら 切って逃げられた事もありました。

しかし、ヤモリの目を写真でもここまでアップで見た事はなかったので、初めて見ると凄いインパクトです。
随分前に見たアメリカのドラマ(友好的なUFOと人間型宇宙人だと思っていたのが実は違ったという筋書きのヤツです)の、綺麗な宇宙人女性がいきなりネズミを丸呑みする時に瞬間的に変わった目がこれでした。
(^^;
愛嬌があると思えるまでには、もう何回かお会いしないとならなそうです(笑)

うちの近くにはいないのかな~?

Suzuさん、こんばんは。
我が家の周りにはまだいるのですね~。
そちらの近所にもいると思いますよ。
先週から10日間と言う史上最強の風邪に見舞われて、撮りに行けないのでこんなのを撮ってました。
明日は写真撮りたいが・・・・

我が家にもヤモリいます。建ててしばらくはいなかったと思うのですが、6,7年前から見かけるようになりました。どこからきたのか不思議です。
周辺は住宅がほとんどですが、ところどころに少しだけですが、花や野菜の栽培などをしている畑があるという環境です。
今年はまだ見ていませんが、そのうち姿を現すだろうと楽しみにしています。
アブラコウモリも飛びますが、自然がほとんどないような環境でよく生きてゆけるもんだと感心してしまいます。

谷戸ん坊さん、こんばんは。

そうですか、ヤモリがやはりおりますか。
何を食べているのか見てみたいですね。

アブラコウモリもこれからけっこうこの辺りで飛び始めますが、昼間どこで寝ているのか不思議です。

なかなか、したたかですよね。

>10日間言う史上最強の風邪

だ、大丈夫ですか!?
暑かったり寒かったりしていたからでしょうか?
それは辛かったですね。
体調が弱っている時はぶり返しが怖いので、くれぐれもお大事にしてください。

Suzuさん、こんばんは。
はい、ありがとうございます。

だいぶ良くなってきましたが、まだ完全ではないなあ、ゴホン!
咳がしつこいですね。昨日から仕事に行ってますが。

いい季節なので、連休までには治さないと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤモリ:

« 首都大学東京 光の塔の謎 | トップページ | クマガイソウ »