冬至
今日、12月21日は冬至。
冬至に撮りたい写真があった。
出かけていたので、急いでその場所に行ったのだが、12時であった。
本当は、15分くらい前に着きたかった。
この写真は丁度12時の写真です。
以前、このブログに載せた、首都大学東京の光の塔の丸い穴から差し込む光が床に落ちたところである。
南大沢で太陽が真南に来る時に、この冬至のプレートの中心に光の円が来る。
したがって、時計の12時よりも早く着きたかったのだが。
以前の記事→クリック
この写真の上の小さな穴からの光が、階段を下りて一番遠いところまで届いている。
まだ、光の塔の中の振り子時計は故障したままであった。
« 越冬カメムシを起こしてしまった | トップページ | ロウバイ »
「自然」カテゴリの記事
- 今年の紅葉 2024(2024.12.02)
- 桜 狂い咲き(2024.10.04)
- 桜の開花(2024.03.28)
- カワヅザクラ(河津桜)2024(2024.02.21)
- 一瞬の虹(2024.01.21)
コメント