カタクリの花
今年は、小山内裏公園のカタクリはずいぶん早く咲き始めた。
この花は、桜が咲く頃になるとそろそろ終わりとなる。
多摩境のスーパーアルプス前の小山田端自然公園は普段閉鎖されているが、保護活動をしている方たちが、カタクリの開花時期の日曜日に2回開放しています。
今年は3月29日と4月5日だった。
毎年、この時期の日曜日に開放している様です。
あとは、8月にキツネノカミソリの群落が咲いたときに開放するそうです。
まだ、8月には行ったことがないので、今年は行ってみたい。
3月29日には用事があったので、朝10時に開くと同時に行ったが、花はまだ下を向いて閉じていた。気温が上がらないと開かないですね。
4月5日は11時ごろに行った。今度は開いていたが、花もやや変色したのが多く、時期的には少し遅かった。
きれいそうな花を下からライブビューで撮ってみた。桜の花びらの形をした模様の蜜標が写っていた。これは、昆虫に蜜があることを教えているそうだ。
ヒトリシズカやイカリソウも咲いていた。
« コツバメ | トップページ | ナノハナとヒメアマツバメとイソヒヨドリ »
「野草」カテゴリの記事
- シャガ(2024.04.23)
- キンラン 2024(2024.04.19)
- フデリンドウ、コケリンドウ(2024.04.16)
- フデリンドウとコケリンドウ(2023.04.08)
- シンテッポウユリすごい(2022.08.21)
コメント