無料ブログはココログ
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

« ミゾソバ | トップページ | 駅前のイソヒヨドリ »

2009.10.12

コミスジの幼虫

コミスジという蝶がいる。
モンシロチョウよりも小さなチョウで、タテハチョウの仲間である。
パタパタ・スーーという独特な飛び方が、なんとも言えず好きである。
南大沢でも遊歩道などで比較的多く見られる。
これは以前撮影したコミスジの成虫です。
P4195529w750

幼虫はクズの葉にいるのを見ることが出来る。
以前長池公園で撮影した若齢幼虫です。
食べ残した葉の主脈の枯れた色とそっくりで、じっとしていると見つけにくい。
Q7239863w750

これよりやや大きくなったのを、先日の寺家の観察会で教えてもらった。
こうなると、なかなか見つけにくい。
枯れた葉とまったく同じ色である。
Pa012906w750

マクロ撮影しているのを上から撮らせてもらったが、こんな大きさです。
Pa012909w750

今まで正面から見たことがなかったが、なんと長い顔と言うか頭と言うか、馬面で奇妙だ。
Pa012912w750

それにしても葛の葉を一部残して食べ、そこが枯れてきた部分にいると見つけにくい。


« ミゾソバ | トップページ | 駅前のイソヒヨドリ »

」カテゴリの記事

コメント

コミスジの幼虫って茶色なんですね。
クズはいたるところにありますが、こんなところにコミスジの幼虫がいるんですね。
知りませんでした。
終齢幼虫で越冬するみたいですね。
今度探してみようと思います。
恐らく見つからないでしょうね。^^;

Akakokkoさん、こんにちは。

幼虫って、自分で最初に見つけるのはなかなか大変ですが、一度見ると「ああ、こんなところにこんな形でいるんだ。」とわかって、次からは容易に見つかるようになりますね。
是非見つけてみてください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ミゾソバ | トップページ | 駅前のイソヒヨドリ »