春の花が咲き始めた
長い間使っていたノートパソコンが不調になりつつある。
いま、デスクトップのwindows7に移行中である。
毎度苦労するが、いろいろな周辺機器やソフトを使っていると移行が結構大変で、嫌になる。
その間にハードディスクの500GBが読めなくなって、一度はあきらめたのだが、知り合いに頼んで復旧できてよかった。
まあ、知識がないと言えばその通りだが、やっとブログの更新までいった。
やっと、清水入緑地のコスミレが咲きだした。
以前は足の踏み場もないほど咲いていたところが、ほんの僅かになってしまった。
スミレは、栄えて次第に衰退して別の場所に咲き初めてと移動していくようだが・・・・・
シュンランも咲き始めた。
そして、今まで気づかなかったのだが、我が家の近くでサクラソウ(自生のではない)がたくさん咲いているところを見つけた。
いよいよ春である。
« カタクリ | トップページ | 春分の日、光の塔では。 »
「野草」カテゴリの記事
- シャガ(2024.04.23)
- キンラン 2024(2024.04.19)
- フデリンドウ、コケリンドウ(2024.04.16)
- フデリンドウとコケリンドウ(2023.04.08)
- シンテッポウユリすごい(2022.08.21)
本当に春到来といった感じで、私は花追いに
忙しいです(^^ゞ
ところで、秀さんは再来週の観察会の案は
如何思われますか?
何かスケジュールが入っていらっしゃるでしょうか???
投稿: papurika | 2010.03.21 08:07
こんにちは。
清水入緑地もなかなか楽しめる場所ですね。
最近、あまり行っていなかったので、久しぶりに行ってみます。
コスミレに会いたいですね。
投稿: 多摩NTの住人 | 2010.03.21 15:39
papurikaさん、こんばんは。
はい、観察会の件は今のところいつでも大丈夫です。
忙しい季節になりますが、陽気に合わせて、でも自分のペースで撮ろうと思います。
投稿: 秀 | 2010.03.21 19:33
多摩NTの住人さん、こんばんは。
清水入緑地は、手入れがほとんどされない、人がほとんど来ないところが良いのですが、シュンランが花芽を伸ばせないほど枯葉や枯れ枝が上にいっぱいです。
コスミレも少なくなりました。
投稿: 秀 | 2010.03.21 19:36