ワダソウ
「野草」カテゴリの記事
- シャガ(2024.04.23)
- キンラン 2024(2024.04.19)
- フデリンドウ、コケリンドウ(2024.04.16)
- フデリンドウとコケリンドウ(2023.04.08)
- シンテッポウユリすごい(2022.08.21)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
ワダソウというのですか。
初めて見聞きする花です。
何とも愛らしく、又、品もある花ですね。
私も一度、見てみたいものです。
投稿: papurika | 2010.04.20 22:44
papurikaさん、こんばんは。
私も初めてですが、何とも小さな花です。
一株だけかと思ったら、その後何株か見つけました。
その周りにはヒトリシズカがわんさかとありました。
投稿: 秀 | 2010.04.21 17:53
こんにちは。
ワダソウはまだ見たことがありません。
南大沢には、まだまだ知らない花がたくさんありそうです。
投稿: 多摩NTの住人 | 2010.04.23 22:44
多摩NTの住人さん、こんばんは。
ワダソウは、八王子では小宮公園にあるようですが、多摩地区ではあまりないみたいですね。
一度造成されたようなところに、いろいろ出てくるのが面白いですね。
投稿: 秀 | 2010.04.23 23:00
確かにワダソウだと思います。
山と渓谷社の「野に咲く花」と言う図鑑には、
1987年の八王子市での写真も掲載されていますね。
やはり開発などで珍しくなってしまった植物と思います。
投稿: 山本直人 | 2010.04.29 12:32
山本さん、こんばんは。
たぶん、長野県などでは普通に見られるのかもしれませんが、このあたりではやはり少ないみたいですね。
目立たない小さな花なので、別の場所でも、人知れず咲いているかもしれませんが、見つかりませんね。
投稿: 秀 | 2010.04.29 18:14