無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« ワダソウ | トップページ | 昆虫百面相 »

2010.04.21

ヒトリシズカ

先月の30日に、城山のカタクリの里に行った時に、ヒトリシズカが咲いていたが、南大沢では最近咲き始めた。
なんでこんなに違いがあるのだろうか。

R4218744w750

昨年も咲いていたところだが、3倍くらいの数に増えているのでびっくりした。
このくらいのまとまった数で咲いているのがいくつもある。
R4178652w750

4日前に葉の間から花が顔を出したばかりだったのが、今日、はもうやや変色し始めた花もあった。
本当に良い時期は、ほんの何日かである。

« ワダソウ | トップページ | 昆虫百面相 »

野草」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
ヒトリシズカは良いですね。
とても好きな野草のひとつです。
以前、私は蓮生寺界隈で見ましたが、いつの間にか姿を消してしまいました。南大沢でもまだあったんですね。

多摩NTの住人さん、こんにちは。

野草というのは結構突然出てきたり、なくなってしまったりしますね。
ヒトリシズカは、今年たくさん出てきて驚きました。

教えてもらったぎんらんは、今年もたくさん出てきていますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ワダソウ | トップページ | 昆虫百面相 »