無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« エゴノキ | トップページ | フタリシズカ »

2010.05.29

クロスジギンヤンマ

先日の晴れた日に、長池公園のトンボ池に行くと相変わらずクロスジギンヤンマのオスがパトロールに来ていた。
全く止まらない。
逆光でバックの水面は黒という悪条件で、ピント固定で感度を上げて絞り開放でシャッタースピードは1/3200秒というカメラ側の条件で無理やり撮ってみた。
数十枚で3枚なんとかピントが合って画面内に撮れていた。
R5251046w1000


R5251047w1000


R5251000w1000

3枚目は何かおかしいと思ったら、身体は90度傾けて顔は正面という状態だった。

もう少しピタッと撮りたいが、難しい。

ところで、次のトンボは何でしょう。

R5160346a800


実は別の場所で路上に落ちていたのを撮りました。
標本用に採集したのを落としたのでしょうか形がついた状態です。
良く分からなかったのですが、これはクロスジギンヤンマのメスです。
トンボは死ぬと目玉や体の色が全く変わってしまいます。

« エゴノキ | トップページ | フタリシズカ »

トンボ」カテゴリの記事

コメント

飛翔写真凄いですね。
何度か兆戦しましたが、成功した試しがありません。orz
置きピンをするにしても相当撮らないと当たりませんよね。

>トンボは死ぬと目玉や体の色が全く変わってしまいます。
そうなんですか、知りませんでした。
標本なんかは色が変わる前に薬かなにかに漬けるのでしょうか?

こちらではアカシジミやウラゴマが飛び始めましたが、そちらはどうですか?
今度の土曜日に近くに行くのでN公園に寄ってみようと考えています。

Akakokkoさん、こんばんは。

昨日までゼフィルス類は出ていないみたいです。
今週中には飛び始めると思います。
トンボは色々とおりますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« エゴノキ | トップページ | フタリシズカ »