無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« ウスバシロチョウ | トップページ | エゴノキ »

2010.05.22

桐の大木

キビタキには出会ったが、駅前のイソヒヨドリにはまだ出会えていない。

鑓水の板木の杜緑地にある桐の木は大変大きく、5月中旬の花の時期に絹の道資料館の方から見ると、緑の小高い山をバックに見事である。
近づいて、その大きさ、高さ、素晴らしさを撮ろうとするとこれが難しい。

R5099716w800


R5099713w800


R5099709w800

あまりに大きい木で花が間近かに撮れないので、沢山落下していた花の比較的新しいのを撮ってみた。
R5099703w800

ここは、鑓水商人の自宅跡とのことである。

« ウスバシロチョウ | トップページ | エゴノキ »

植物」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
本当にこの樹は大木でしたね。
この樹の存在は今まで知りませんでしたが、たまたま先日走っていた時に見つけて感激しました。ササバギンランもこの森にありますね。

多摩NTの住人さん、こんばんは。

遠くでも目立って、何だろうと近づいて、大木の桐だったのでびっくりでした。
何年か前から撮ろうと思いながら、今年やっと撮れました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ウスバシロチョウ | トップページ | エゴノキ »