無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« エゴヒゲナガゾウムシの産卵 | トップページ | キツネノカミソリとシュロソウ »

2010.07.31

吉谷昭憲の世界

都立桜ケ丘公園内に旧多摩聖蹟記念館というのがあります。
今ここで開かれている「吉谷昭憲の世界 ~昆虫とアートに打ち込んだ40年~」という展示会に行って来たので紹介します。

吉谷昭憲氏は、昆虫イラストレーターとして絵本もたくさん出版され、写真も先日新宿で写真展を開催され、また自然観察の講師として多摩地区でも活躍されている方です。
また、長池公園生き物図鑑にも沢山投稿していただいています。
今回は、昆虫の細密画(原画)や、デジタルアートの自然写真、実体顕微鏡による昆虫の世界等が展示されています。

クズの葉痕写真が80点あり、みな顔が違うのには驚いた。
なぜ、クズはほかの植物と違って、さまざまな顔が出てくるのだろう。

顕微鏡で見たハイイロチョッキリも面白い。

絵本の原画はオトシブミやハチなど、さすがに素晴らしい。

暑い日が続いていますが、夏休みなので、子供さんと行ってみるのも良いのではないでしょうか。

R7305974w800_2


R7305970w800


R7305975w800


展示場所   旧多摩聖蹟記念館
会期      平成22年8月29日(日)まで
開館時間   10:00-16:00
休館日    毎週月曜日
入場料    無料
主催      多摩市教育委員会(TEL042-338-6883)


常設展示のところには、NHKテレビの龍馬伝でも紹介されていた、坂本龍馬の肖像画が飾られていた。

« エゴヒゲナガゾウムシの産卵 | トップページ | キツネノカミソリとシュロソウ »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

なかなか面白そうな展覧会のようですね。私も昨日見に出かけたのですが、車が途中で故障してしまい、行けませんでした。
改めて出かけようと思います。

谷戸ん坊さん、お久しぶりです。

車の故障ですか。残念でしたね。
でも、8月下旬までやっていますから。

9月には、ちょっと遠いですが、長池公園の写真展にもぜひおいでください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« エゴヒゲナガゾウムシの産卵 | トップページ | キツネノカミソリとシュロソウ »