センダンの実
« ムラサキツバメ | トップページ | トビナナフシの不思議 »
「植物」カテゴリの記事
- 桜を撮影 2025(2025.04.10)
- ヨウコウ 2025(2025.03.31)
- タマノホシザクラ 2025(2025.03.27)
- 河津桜 2025-その2(2025.03.25)
- 河津桜 2025(2025.03.12)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« ムラサキツバメ | トップページ | トビナナフシの不思議 »
« ムラサキツバメ | トップページ | トビナナフシの不思議 »
センダンの実が落ちていると、まるで白玉のようで思わず持ち帰りたくなりますよね。
酸敗臭~山羊臭であまりよい匂いではありませんが。
しもやけの薬とかで …
このところ老化のせいか毎年この季節にしもやけに悩まされています。
投稿: 黒猫 | 2010.12.06 23:00
黒猫さん、こんにちは。
まだ、実は薄い緑色でしっかりとついていますね。
そのうちに白くなって落ちるのでしょうか。
また、行ってみます。
投稿: 秀 | 2010.12.07 14:59
こんにちは。
ここのセンダン良く目立ちますね。
実を見るとどうも食べたくなりますが、これはダメですね。
投稿: 多摩NTの住人 | 2010.12.07 22:02
多摩NTの住人さん、こんばんは。
3本あるので、目立ちますね。
でも、ウォーキングの人、犬を連れている人、ジョギングの人、自転車の人、あまり上を見ないのでほとんどの人が気がつきませんね。
投稿: 秀 | 2010.12.08 19:08