小山田端自然公園のカタクリ
「野草」カテゴリの記事
- シャガ(2024.04.23)
- キンラン 2024(2024.04.19)
- フデリンドウ、コケリンドウ(2024.04.16)
- フデリンドウとコケリンドウ(2023.04.08)
- シンテッポウユリすごい(2022.08.21)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お久しぶりです、秀さん。
花というのは写真を見ているだけでも
心癒されますね。
連日の震災や原発のニュースで心痛めて
おりましたのので、秀さんの花の写真を
拝見してホッと致しました。
何だか今年はカタクリの開花が遅い様ですね。
私は震災以来、一度もカメラを手にしていません。
少しずつ、どこかに出かけられるといいのですが…。
投稿: papurika | 2011.03.29 00:34
papurikaさん、こんにちは。
久しぶりですが、地震の影響はありませんでしたか。
やっと、少しづつ写真撮影を再開しております。
花の開花は遅れておりますが、確実に春に向かっていますね。
また、観察会で会いましょう。
投稿: 秀 | 2011.03.29 14:36
こんにちは。
小山田端公園は、今週末であればずいぶん咲いているでしょうね。ナガバノスミレサイシンは私も撮ってきました。これからはしばらくスミレの追っかけです。
投稿: 多摩NTの住人 | 2011.03.31 08:35
多摩NTのじゅうにんさん、こんばんは。
今週末は咲きますね。
スミレはいまだに難しいと思います。
この時期だけなので、去年のことを忘れてしまっています。
まあ、植物に向いていない体質ですね。
投稿: 秀 | 2011.03.31 22:32