梅の実に産卵するチョッキリ
« キンラン | トップページ | カシルリオトシブミ »
「昆虫」カテゴリの記事
- シャガ(2024.04.23)
- アカアシノミゾウムシ(2014.01.19)
- 雑木林での群舞(2013.12.10)
- キボシカミキリ(2013.11.13)
- 紅葉の頃なのに蝉がいた(2013.10.25)
コメント
« キンラン | トップページ | カシルリオトシブミ »
« キンラン | トップページ | カシルリオトシブミ »
« キンラン | トップページ | カシルリオトシブミ »
« キンラン | トップページ | カシルリオトシブミ »
こんばんは、秀さん。なかなかおもしろい昆虫たちを撮影してますね。僕も子供たちから図鑑でしか見たことがないので実物を見せてあげるために、アリジゴクを巣から取り出して観察したり、ジグモを観察したりすることがあります。ところで、こちら横浜ではいよいよコクワ君たちが出始めました。シーズン到来です。南大沢にも観察に行く機会が増えそうです。そちらのエリアでは、そろそろコクワに次ぐスジクワガタが見られそうですね。来月中ごろからは、ホタルも観察ができそうですね。
投稿: ハム1 | 2011.05.12 20:45
ハム1さん、こんばんは。
オトシブミや、チョッキリは小さくて探すのも撮影も大変ですが、面白いですよ。
ホタルの季節にすぐになってしまいそうですね。
投稿: 秀 | 2011.05.13 21:04