無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« チョウの翅を拾う | トップページ | カナブンがたくさん集まる樹 »

2011.07.17

サナエトンボ

毎日、暑い日が続いている。
体調もいまいちなので、午前中か、夕方に短時間写真を撮っているだけである。

台風が近づいているので、明日あたりから気温は少し下がるようですが。

先週、長池公園でサナエトンボ3種に出会えた。

遊歩道にとまり西陽を浴びていたのは、コサナエヤマサナエ。(間違えを訂正しました。)
ゆっくり近づくと、逃げないでじっとしていた。

R7111292w800


日影の伐採した木の置き場所へカミキリムシがいないかと行ってみると、カミキリムシはいなくて、じっとしていたのはオナガサナエだった。
これを、姿池で尾をあげているところを撮ろうと思ったのだが、いなくて、こんなところにいたのだ。

R7111302w800


トンボ池では、コオニヤンマが上の方のネムノキにとまっていた。
時々水面に降りてきてすぐに上の方に戻ってしまう。

S7111039w800


コオニヤンマはヤンマという名前が付いているが、サナエトンボの仲間で両眼が離れている。

« チョウの翅を拾う | トップページ | カナブンがたくさん集まる樹 »

トンボ」カテゴリの記事

コメント

秀さん、先日は訪問ありがとうございました。

サナエトンボ3種も、撮られたなんてすごいですね。
先日のモートンイトトンボの写真も、目を見張る
美しさでした!

私はトンボが大好きです。
これからも楽しみにしています。

ぴたきさん、こんにちは。

チョウが好きなのですが、トンボも好きです。
イトトンボもなかなかかわいいです。

暑い日が続いていますが、いろいろ観察しているみたいで、元気ですね。

秀さん、こんばんは。

コサナエが、まだいましたか?
なんか、胸の筋がコサナエとちょっと違うようにも見えます。
個体差でしょうか… それとも、別種?
師匠にも訊いてみたい気がします。

しまりんさん、こんばんは。

そうですね、勘違いしていましたね。
師匠にも問合わせ中ですが、ヤマサナエみたいですね。

ご指摘ありがとうございます。


上の写真は、ヤマサナエでよろしいかと思います。
大きさも大きめで、ここに掲載してあるオナガサナエよりもやや大きいくらいだったのではないでしょうか。

tosakaさん、こんばんは。

ありがとうございます。
早速、訂正しておきます。
どうも、トンボは良く見ないのがいけませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« チョウの翅を拾う | トップページ | カナブンがたくさん集まる樹 »