無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 南大沢は雪が多い | トップページ | ゴマダラチョウの幼虫 »

2012.02.07

久しぶりのイソヒヨドリ

最近、イソヒヨドリを見かけないなと思っていた。
毎年のように、グリーンウォークやアウトレットの建物の屋根にとまっているのを見るのだが、どこかへ行ってしまったのか、昨年の夏以来見かけない。


ところが一昨日、日曜日で大勢の人が行きかっているアウトレットの屋根に♂がとまっているのを見かけた。
早速E-P3に40-150mmレンズをセットして、一枚撮ったところで飛ばれてしまった。

A2055368r2w800


A2055369r2w800

ニュータウン通りの街路樹に降りたので、近づいたのだが見失ってしまった。

下の写真は、以前撮った、見附橋の結婚式場の屋根にいるイソヒヨドリの♂、こんな色をしている。

P2252815a650

調べてみると、このブログでイソヒヨドリは2006年以来毎年のように記事にしている。

通常は名前のように海岸近くにいるイソヒヨドリですが、ここ南大沢が気にいってしまったのがいるようです。

繁殖しているという証拠がなかなか見つけられないが、今年はどうなるのだろう。

ちなみに、過去のイソヒヨドリの主な記事は以下の通りです。

2011.1.25

2010.11.20

2009.10.13

2009.4.9

« 南大沢は雪が多い | トップページ | ゴマダラチョウの幼虫 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

そんなに毎年出没していたんですね。グリーンウォークやラ・フェットが好きなようですが、長池公園の姿池に立ち寄ることもありそうなので注意して見てみたいと思います。繁殖しているとしたら、どんなところに巣を作るのかな…?

しまりんさん、こんばんは。

そうなのですよね、振り返ってみたら、毎年観察していたようです。
昨年、あるところで♂♀がいて、そこの建物の換気口に入って行ったので、ここに巣があるのかと思ったのですが、その後見なくなってしまいました。

今年は、探したいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 南大沢は雪が多い | トップページ | ゴマダラチョウの幼虫 »