虫が動き出す啓蟄
今日は冷たい雨となり、雪でも降りそうな寒さだった。
でも、今日は暦の上では「啓蟄」です。
そろそろ虫が出てくるという季節です。
数日前、室内の植木鉢の縁を、数ミリの小さなアリが何匹か動いていた。
ずっと室内に入れてあって、室温は同じなのだが、季節を感じて動き出したようだ。
ちょうど、改造マクロレンズで、小さな花の撮影の試行をしていた時だったので、ちょうど良い被写体が現れたと撮ってみた。
今までは、このレンズでなかなかうまく撮れなかったのだが、早い動きにしては、なかなか良いのが撮れた。
2枚ともトリミングをして、拡大はしてあります。
今年は、微小被写体のマクロ撮影にも挑戦してみようと思っている。
« ちょっといつもと違う | トップページ | ヤツデの葉の裏に »
「昆虫」カテゴリの記事
- シャガ(2024.04.23)
- アカアシノミゾウムシ(2014.01.19)
- 雑木林での群舞(2013.12.10)
- キボシカミキリ(2013.11.13)
- 紅葉の頃なのに蝉がいた(2013.10.25)
見事なマクロ写真ですね。
前玉外しですか?
一度やってみましたが、被写界深度が浅すぎてうまく撮れませんでした。orz
投稿: Akakokko | 2012.03.06 00:11
Akakkokoさん、こんばんは。
おっしゃる通りの、MDZ標準ズームレンズの前玉はずしです。
F18位に絞って、フラッシュを使わないと難しいですね。
WD(レンズと被写体の距離)が、短いのも難しいですね。
でも、楽しんで工夫してます。
投稿: 秀 | 2012.03.06 21:38