無料ブログはココログ
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

« ミヤコグサ | トップページ | アカシジミとウラナミアカシジミ »

2012.06.03

アオバセセリ

5月上旬に、長池公園のウツギの花に、アオバセセリが来ていた。
セセリチョウにしては大型で、色もきれいだし人気がある。

R5083277w800


時々、長池公園でも見られるのだが、食樹のアワブキはこの公園にはない。
ずっと、どこから飛んでくるのだろうと思い、繁殖しているところを何年も探していた。
アオバセセリの幼虫は、なかなかユニークな色合いと形をしている。そして、葉を合わせて、丸い窓をいくつも開けたなんとも素敵な巣を作って、その中で暮らしている。
他の場所では見ているのだが、是非南大沢で見てみたいと思っていた。

ところが、やっと今日見つけることが出来た。

まず、幼虫の巣はこんな形である。

A6030526w800


そして、そっと開けて中をのぞくと、橙色に黒い点々がある丸い頭が見えた。

A6030522w800


全体を見ると、こんな色合い。

A6030527w800


黒に薄い黄色の縞があって、青い点も入っている。
頭の部分は、鳥の嫌うテントウムシの色に似せているとか。
これから蛹になって真夏に蝶になる。その次の世代は蛹で越冬することになる。

見つけたいものはいくつもあるが、これで、一つ探していたものが見つかった。

« ミヤコグサ | トップページ | アカシジミとウラナミアカシジミ »

」カテゴリの記事

コメント

今晩は~、秀さん。

スゴイ、スゴイ!
アオバセセリを撮られたんですね?
そればかりか、幼虫まで!
ところで、鳥がテントウムシの色を嫌うなんていう話、
初めて伺いました。
勉強になるワ~。

papurikaさん、こんばんは。

5月に見たアオバセセリの子供かも知れませんね。
やっと地元で見つけました。
テントウムシは鳥が嫌う体液を出し、目立つように赤い色をしていますが、この幼虫は頭を前から見ると、テントウムシに見えるように擬態しているということらしい。

めちゃくちゃユニークなビジュアルの虫ですね。
絵本に出てきそうな幼虫の色遣い。楽しい。
でもどれが目なのかわかりません。
成虫にもオレンジと黒点デザインが生きているんですか。
しかし凄い観察眼です。

緑の惑星人さん、こんばんは。

そうなのです、初めて見た時は、何とも言えず楽しくなってしまいましたね。
下側の足がある方に、目と口があるので、普通は見えないですね。
このアワブキには、同じようにユニークなスミナガシの幼虫もいるのですが、まだ見つけていません。見つけたら載せますね。

アオバセセリ恰好良いですね。私も城山の方面の青年の家近くで見つけましたが、地面近くにいて写真は様になりませんでした。花に来ているところはきれいですね。幼虫も撮ってみたいです。

天道虫さん、こんばんは。

幼虫は、何年も地元産を探していてやっと見つけました。
いつ見ても、この色と形はなんで??ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ミヤコグサ | トップページ | アカシジミとウラナミアカシジミ »