ナンキンハゼの花
« コウホネとスイレン | トップページ | コブクチブトサルゾウムシ »
「植物」カテゴリの記事
- ジャケツイバラ 2025(2025.05.07)
- ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)満開 2025(2025.04.29)
- 桜を撮影 2025(2025.04.10)
- ヨウコウ 2025(2025.03.31)
- タマノホシザクラ 2025(2025.03.27)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« コウホネとスイレン | トップページ | コブクチブトサルゾウムシ »
« コウホネとスイレン | トップページ | コブクチブトサルゾウムシ »
こんにちは。
暑くなりましたね。
精力的に動かれているご様子で、お身体ご自愛下さい。
ここのナンキンハゼはとても良いですよね。樹形もきちっとまとまっていて四季折々で楽しめるので、私も気に入っている場所です。
投稿: 多摩NTの住人 | 2012.07.25 08:29
多摩NTの住人さん、こんにちは。
暑さに弱いので、全然精力的ではなくて、近所を自転車で回っているところです。
ここのナンキンハゼは、それぞれ個性的ですね。
花の付き具合が全く違い、当然冬の種子の付き具合も、バラバラですね。
投稿: 秀 | 2012.07.25 13:31
今日は、秀さん。
紅葉したナンキンハゼの葉はよくみかけますが、
こんなに綺麗な花を咲かせるのですね?
ビックリです!
私も撮ってみたくなりましたヨ~。
どこか近所に花が咲いていないかしらん???
投稿: papurika | 2012.07.26 16:12
papurikaさん、こんばんは。
毎日暑いですが、体調はいかがですか。
近くにナンキンハゼはないですか。
いつも通るところではないので、花が意外と綺麗なのにあまり気づきませんでした。
まだまだ、ご近所でも知らないことや撮っていない時期がたくさんあります。
投稿: 秀 | 2012.07.26 20:29
ここのナンキンハゼの花、最近私も撮りました。
花、紅葉、実ができる頃、ここの木はいつも見ております。
結構個体差があって楽しいですね。
他に知っている限りでは、首都大学、二番街にもあります。
確かにキジバトがよく身をついばんでいますね。
投稿: 緑の惑星人 | 2012.07.26 21:01
緑の惑星人さん、こんにちは。
この個体差はなんなのでしょう。
この花も上向きに曲がったり、まっすぐ下がっていたり、いろいろです。
いつも不思議に思うのですが。
確かにみんな揃っているより楽しいですね。
投稿: 秀 | 2012.07.27 14:49