無料ブログはココログ
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

« 小さなトンボ6  (エゾイトトンボ、ルリイトトンボ) | トップページ | サルスベリの大木 »

2012.09.05

ナナフシ

わずかに雨が降ったのだが、まだまだ水不足が続いている。
そして、また暑さが戻ってしまった。

先日、清水入緑地でナナフシを見つけたのだが、触角が長いのでエダナナフシだと思うがどうだろう。

A9034704w800


ところが、パソコンで良く見ると左の前脚がすごく短かった。

A9034704ww800


何かの事故でとれてしまい、そしてわずかにはえてきたのだろうか。
右前脚は触角と同じように、前に長く伸ばしているのが見えます。


触角が短いのは、ナナフシモドキ。

R6132336w800


これも、ときどき清水入緑地で見かけます。
ナナフシモドキは、ただのナナフシとも書かれているが正式にはどちらなのだろう。

« 小さなトンボ6  (エゾイトトンボ、ルリイトトンボ) | トップページ | サルスベリの大木 »

昆虫」カテゴリの記事

コメント

ナナフシの足は再生します。昆虫でも珍しいですね。
図鑑を作るとき齢ごとに足を切断する実験をやって、再生の度合いを比べましたが、齢の若いほど、元の長さに戻ることを証明しました。

天道虫さん、こんばんは。

そうですか、やはりナナフシの足は再生するのですか。
脱皮の時にどうなるのだろうと思っていましたが。
ナナフシは、ゆっくりした動き、風に揺らいだような動きなど、どこかほかの昆虫とは違った雰囲気を持っていますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小さなトンボ6  (エゾイトトンボ、ルリイトトンボ) | トップページ | サルスベリの大木 »