無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 南大沢では見られない | トップページ | ヤマトタマムシがたくさん »

2013.07.20

ヤマユリ

ヤマユリが咲き始めた。
日本特産のユリで、八王子市の市の花でもある。

清水入緑地のヤマユリを昨日撮影した。
57191349w800

きれいに咲いて、まだ蕾もある。
ところが今日はその蕾も咲いてしまい、先に咲いた花は少し雄蕊がくたびれてきている。
本当にきれいな期間はほんのわずかである。
そしてここのは花が多いからか、斜面にあるからか、そのままでは倒れてしまうので、たぶん近所の方だと思うが毎年細い竹で支えを作ってある。
野草なのに、自立できないほど何故花をつけてしまうのか、いつも疑問に思っている。

長池公園のバス通り沿いでも、たくさん咲いていた。

« 南大沢では見られない | トップページ | ヤマトタマムシがたくさん »

野草」カテゴリの記事

コメント

ワ~、綺麗!!
百合には品のいい華やかさがありますね~~~!!

秀さん、遅まきながら今晩は!

余りに山百合が美しいので、感動の方が先に
立って、ご挨拶が遅れてしまって失礼致しました

私も山百合、撮りたくなってしまいました!
どこかに咲いていないかしらん???

こんにちは。
清水入緑地のヤマユリはずいぶん大きくなりましたね。
緑地から100メートルくらい北の、南大沢東緑地の歩道脇にも大きなヤマユリが満開になっていましたが、これは完全に天地がひっくり返っていました。なぜこれほど重たい花をたくさん付けるのか、本当に不思議です。

papurikaさん、こんばんは。

ヤマユリ、そちらではないですか?
南大沢では、今が盛りと咲いています。

大型の花なので、特にめだちますね。

多摩NTの住人さん、こんばんは。

花をたくさん付けたのは、重そうに倒れかかっていますね。
何故なのか本当に不思議です。
株が古いほど花を沢山つけるみたいですね。
net上に「草刈りをすると自立しないのがある。50位花を付けても自立しているのを撮影したことがある。」と言う、埴沙萠さんのコメントがありました。

再び、今晩は、秀さん!

>埴沙萠さんのコメントがありました。

えっ?秀さん!

秀さんは埴沙萠さんと親交がおありなんですか!?

私はNHKであの方の「足元の小宇宙」を拝見してから
大ファンになりました!(*^_^*)

pupurikaさん、こんばんは。

私は埴沙萠さんとは、親交はありませんが、以前から知っていてNHKの先日のテレビも見ました。
netで調べたら、このコメントが出てきたということです。

ちなみに、天道虫さんは親交があるとのことです。

http://tnntohmusi.at.webry.info/201307/article_2.html

http://tnntohmusi.at.webry.info/201307/article_4.html

山百合は好きな花です。自然の中で発見すると嬉しいです。
ただ、山百合は自重がありすぎるためか、人の手があるところは
どれも支えの棒などがあったりして、ちょっと興醒め。
自然感が無いですね。

緑の惑星人さん、こんにちは。

そうですね、支えがあるところでは、棒が写らないように撮影しています。
それにしても、本当にきれいなのは、たった一日ですね。
この写真のヤマユリも、もう見る影もありませんでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 南大沢では見られない | トップページ | ヤマトタマムシがたくさん »