無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« シュンラン | トップページ | ホシザクラ少し咲き始める »

2014.03.25

多摩川に行ってみると

先日、所用で府中方面に出かけた帰りに、久しぶりに多摩川に寄ってみた。

暖かな日で、ヤナギだろうか黄緑の葉がのびはじめていた。

53231195w800


コサギ、ダイサギ、アオサギ、ムクドリ、シジュウカラ、ツグミなどとともに、バンが2羽いた。

53231272w800


草の先端がないのはどうやらバンが食べているようである。

しばらく水際でのんびりしていて帰ろうかなと思った時、突然3mほど先のコンクリートブロックの間から現れたのは・・・

53231213ww800


あわてて60mmマクロレンズのまま撮影した。
イタチである。

10秒くらいいただろうか、また隙間にもぐってしまった。

もしかしたら、見られるのではと思っていたので、最後に出てきて良かった!!


« シュンラン | トップページ | ホシザクラ少し咲き始める »

旅行・地域」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

哺乳類」カテゴリの記事

コメント

イタチ60ミリマクロでシャープですね。森のきのこさんもずいぶん撮っていますね。カワセミみたいに、多摩川に戻ってきたのかな?

天道虫さん、こんばんは。

イタチは、最後に出て来てくれてよかった。
至近距離だったので、60mmマクロでも撮れました。
いよいよ、いろいろと出てくる季節ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シュンラン | トップページ | ホシザクラ少し咲き始める »