無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« キジ | トップページ | ウコンザクラ(鬱金桜) »

2014.04.14

ニリンソウ

気温も上がって来たので、花も次々と咲き始めた。

南大沢近辺でも、ニリンソンが自生しているところはわずかにだがある。
しかし、移植されてている公園なども多い。
長池公園でも遊歩道わきに移植されたものだが咲き始めていた。
清水入緑地でも林内の遊歩道脇にたくさん咲いている。

54123096w800


54123111w800


しかし、こちらも誰が植えたのか植栽されたもので、それも花壇のように一列に。

そしてその隣の列はシュンランがまた一列に沢山。

54062252w800


シュンランは沢山自生のものを見つけられるようになったが、やはりニリンソウも自生のものが見たいなあ。

« キジ | トップページ | ウコンザクラ(鬱金桜) »

野草」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
長池公園でもニリンソウが咲き始めましたね。
蓮生寺公園の沼の縁にニリンソウの群生があるのですが、年々、ササに追いやられて小さくなっています。
一度、公園指定管理者にお願いしたのですが、「自然のまま」の方針のようで、ダメでした。
例の場所のヒトリシズカは咲き始めましたが、先週末はワダソウはまだのようでした。

多摩NTの住人さん、こんばんは。

フェンス工事があって、ワダソウ危機的ですが、わずかに咲き始めました。
ヒトリシズカは、たくさん咲いています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« キジ | トップページ | ウコンザクラ(鬱金桜) »