見ごろの桜
昨日、そして今日と桜が見ごろである。
昨日、知り合い数名が遠路はるばる南大沢にホシザクラの観察と撮影に来たので案内した。
朝のうち強風であったが、徐々に弱まって観察日和となって良かった。
ソメイヨシノは少し早かったが、早咲きの桜はいっせいに満開となってくれた。
最初に多摩センターの吉祥院へ行ったら、ここのシダレザクラなども満開で見頃であった。
そして、鶴牧西公園下にある川井家のシダレザクラも、見ごろで青空に映えてきれいであった。
そこにあったコブシも、少し散り始めていたが見頃であり、良い撮影被写体となった。
ホシザクラ、ヤブザクラ、マメザクラも見ることが出来、長池公園ではカタクリもいっせいに咲き始めていた。
長池公園バス通りの陽光もちょうど見ごろであり、写真撮影している人も多い。
いよいよ、花も虫も季節到来である。
« 大平公園にフクロウ? | トップページ | 小山内裏公園のホシザクラ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南大沢の魅力 遊歩道4(2025.07.09)
- 南大沢の魅力 遊歩道3(2025.07.05)
- 南大沢の魅力 遊歩道2(2025.07.03)
- 南大沢の魅力 遊歩道(2025.07.01)
- Calender 2025 Minamiosawa(2024.11.03)
「植物」カテゴリの記事
- ジャケツイバラ 2025(2025.05.07)
- ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)満開 2025(2025.04.29)
- 桜を撮影 2025(2025.04.10)
- ヨウコウ 2025(2025.03.31)
- タマノホシザクラ 2025(2025.03.27)
31日に行かれたのですか?
あらら~、私も31日に川井家のしだれ桜を見に行っておりました。丁度見頃で綺麗でしたね。
帰りがけに長池公園へ寄って、自然館前のホシザクラ、ヤブザクラを眺めて、カタクリも見ました。陽光もとっても綺麗でしたね。
今回は吉祥院へは寄らなかったのですが、最初は高尾の高楽寺のしだれ桜を見て来ました。高楽寺の桜も青空に映えてとっても綺麗でした。
投稿: 由木の住人 | 2014.04.02 07:50
由木の住人さん、こんにちは。
川井家でお会いしていたかもしれないですね。
吉祥院は行ったことがなかったのですが、一度見たいと思っていたので、今日行って見てきました。
住宅街の中なのですね。
なかなか見事でした。
コメントに、書いていただいたおかげで見ることが出来ました。
投稿: 秀 | 2014.04.02 17:17
こんにちは。
多摩センター方面はなかなか行く機会が無く、どちらもまだ行ったことがありません。これは一度行かなければいけませんね。
投稿: 多摩NTの住人 | 2014.04.03 07:45
多摩NTの住人さん、こんにちは。
多摩センターと唐木田の間にある、この川井家のシダレザクラは一見の価値があります。
多摩地区で最大ではないかな。
毎年ソメイヨシノより早めに満開となります。
是非、ご覧ください。
投稿: 秀 | 2014.04.03 10:00
今晩は、秀さん。
見事な枝垂れ桜、それに立派なコブシですね!
その上、カタクリまで咲くのですか!?
まるでパラダイスですね(^^)
投稿: papurika | 2014.04.03 22:57
papurikaさん、こんにちは。
今が桜、コブシ、カタクリにはぴったりの季節ですね。
まあ、みんな人が手を入れた植物ですが。
カタクリは、多摩ニュータウン造成で移植したものです。
でも、近くでいろいろと見られるのはうれしいです。
投稿: 秀 | 2014.04.04 17:15
昨日、花見の下見で、多摩市の宝野公園に行ったので、
その時にちょっと川井家の枝垂れ桜も見てきました。お初。
もうほとんど枯れていましたが、来年の下見と思ってあきらめました。
こんなのが近くにあったんですね。
確かにコブシもいいロケーションでした。
投稿: 緑の惑星人 | 2014.04.06 12:12
緑の惑星人さん、こんばんは。
宝野公園もなかなかいいですよね。
この辺りでは、一番のシダレザクラだと思います。
来年、是非緑の惑星人さん得意のアングルでの撮影をしてください。
楽しみにしています。
投稿: 秀 | 2014.04.06 20:49