サイハイラン
« アイイロニワゼキショウ | トップページ | カルガモ親子 »
「野草」カテゴリの記事
- シャガ(2024.04.23)
- キンラン 2024(2024.04.19)
- フデリンドウ、コケリンドウ(2024.04.16)
- フデリンドウとコケリンドウ(2023.04.08)
- シンテッポウユリすごい(2022.08.21)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« アイイロニワゼキショウ | トップページ | カルガモ親子 »
« アイイロニワゼキショウ | トップページ | カルガモ親子 »
こんにちは。
この界隈でサイハイランが見られるのですね。
7年前に小山内裏公園のギンリョウソウ付近で、一度見たきりで、その後、姿が無くなり、ずっと宿題にして探していました。
大変うれしい記事でした。
投稿: 多摩NTの住人 | 2014.05.26 07:51
多摩NTの住人さん、こんにちは。
時々、思わぬ所で見られたりしますね。
でもそれが、いつの間にかなくなってしまう。
何故なのでしょうか?
投稿: 秀 | 2014.05.29 05:30
> 采配とは、戦場で武将が軍勢の指揮に使った道具とある。
あの、ハタキのような物ですね。
投稿: euros | 2014.06.04 19:44
eurosさん、こんばんは。
そうですね。
見たことはないですけれど。
サイハイランは、当地でも多くないですね。
投稿: 秀 | 2014.06.05 22:58