無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« ヤマユリ | トップページ | キツネノカミソリ »

2014.07.23

ヒマワリ

7月11日に一株咲き始めたヒマワリだが、ほぼ満開状態となった。

 

P7230125w800

 

 

 

 

P7230128w800

 

 

 

 

パノラマ写真も簡単に撮れるようになったが、縦につなぐとこんな感じに出来た。

 

P7230149w500

 

 

 

 

駅前の歩道橋を歩いていても気がつかない人もいるが、気にされている人は、「咲いている!!」と見下ろしている。
東宝シネマ側から、ジオラマ風に撮ってみた。

 

P7230120w800

 

 

 

南大沢駅前で、こんな写真が撮れるのがいい。

 

ただ、毎年アウトレットの斜面は一面黄色くなるが、今年は若干花が少ないように感じるが・・・・

 

いずれも、コンパクトデジカメの、OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough で撮影しました。
軽くて、持ち歩きにはいい。

 

« ヤマユリ | トップページ | キツネノカミソリ »

旅行・地域」カテゴリの記事

植物」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
かなり咲いてきましたね。
先週土曜日はまだ蕾が多かったので、今週末に撮ろうと思っているところです。パノラマ写真は良いですね。

秀さん

私も今日通りかかり、おお咲いていると思ったところです。
車道からもきれいに見えました。

今晩は~、秀さん。

すっかりご無沙汰をしてしまいました。

余りの見事なひまわり畑に感動して素通りは出来ません
でした!

パノラマ風になさったお写真を拝見していますと、
何だか、一度だけ主人に連れて行ってもらった
明野のひまわりよりすごい感じすら致します。

いつも南大沢の自然の豊かさに驚かされています!

多摩NTの住人さん、こんにちは。

しばらく見ていなかったら、すっかり咲きだしていました。
遠くへ行かなくても、これだけ沢山見られるといいですね。
それに、見下ろして見られるのがとても気に入ってます。

Mさん、こんにちは。

ニュータウン通りの車からも、歩道橋からも、南大沢大橋からも、Fabからも、それぞれ見られるのがいいです。
まあ、駅前で楽しめるのがいいです。

papurikaさん、こんにちは。

お久しぶりです。暑いですがお元気ですか。
明野と言うのは行ったことがありませんが、こちらは街中ですので小規模です。
最近は、「南大沢昆虫便り」の更新の方が多いのですが、そちらもよろしくね。

本日、2回も駅周辺に行ったのに、カメラを持参しませんでした。
ヒマワリは見ましたが…。これは毎年恒例ですね。
今年も、あっという間に咲いた気がします。
でも、11日からでしたか。
3枚目のアングルが面白いです。

緑の惑星人さん、こんばんは。

この間、苗を植えたと思ったら、あっという間に咲き誇っていますね。
パノラマ写真は、縦移動でもできるので、試してみましたが、面白いです。

綺麗に咲きそろってますね。
妻が明野のひまわりを見たいというので今週行く予定ですが、この台風でなぎ倒されていないか心配です。
ここのひまわりはたおれませんか。

Akakokkoさん、こんにちは。

ここのヒマワリは、1週間ほど前に見た時に終わりかかっていたので、この台風でたぶん花は更にだめになってしまったのではと思います。
明野のヒマワリはすごいみたいですね。
以前、座間の田んぼに大きなヒマワリ畑があったのですが、今はないのだろうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヤマユリ | トップページ | キツネノカミソリ »