無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 八王子百景展のご案内 | トップページ | カタクリもシダレザクラも花盛り »

2018.03.21

ハクモクレン

桜が開花したのに、今日は本当に寒く雪が積もり始めた。

数日前、ハクモクレンの街路樹のところを通りかかった。

晴れてはいなかったので青空ではないが、撮影を楽しんだ。

この街路樹はニュータウン通りに沿った南大沢5丁目の遊歩道にある

本当は晴れて白が映える写真を撮りたかったが、薄曇りの陰影の少ない白い花もなかなかいい。

しかし写真にするのはとても難しい。
 


A3185618w800


 
A3185628w800
 


ここは、何しろ花の数が多い。

A3185632w800


 

ハクモクレンはさっと咲いてすぐに一番良い花期は終わってしまう。

A3185611w800


 
この雪で、どうなったのだろうか。

A3185639w800

  

 
花の季節になりましたが、同時に昆虫も沢山出てくる季節です。

南大沢昆虫便り」も更新しておりますので、興味ある方はご覧ください。
 
 

« 八王子百景展のご案内 | トップページ | カタクリもシダレザクラも花盛り »

植物」カテゴリの記事

コメント

5枚のお写真それぞれ違った美しさが表現されており素晴らしいですね。同じハクモクレンを撮るのですが、なかなか花の美しさが写真に残せず、花に申し訳ない思いです。いつも勉強させて頂いてます。

杉浦芳枝さん、こんばんは。

ありがとうございます。
これだけ花が咲いていても、撮るのに良い花を見つけるのが難しいですね。
どうしても、何枚も撮影して選ぶことになってしまいます。
ここは毎年のように撮影しています。

知っている限りでは、ここのハクモクレンは一番圧巻です。
本数が多く密度も高い。植えた人はどういう計画だったのでしょうかね。
でもあっという間に茶色変化。儚くも美しい。

こんにちは。ここの並木は毎年の楽しみです。すぐに茶色くなってしまうのが難ですね。

緑の惑星人さん、こんにちは。

我が家の近くにも2本ありますが、ここは沢山ありますね。
毎年のように撮影していますが、難しいです。
緑の惑星人さんのブログ見て行きましたがちょっと遅かったようです。

多摩NTの住人さん、こんにちは。

タイミングが難しいですね。
でも、ゆっくり撮れるところがいいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 八王子百景展のご案内 | トップページ | カタクリもシダレザクラも花盛り »