ワダソウ
« 写真展を行います | トップページ | 写真展始まる »
「野草」カテゴリの記事
- シャガ(2024.04.23)
- キンラン 2024(2024.04.19)
- フデリンドウ、コケリンドウ(2024.04.16)
- フデリンドウとコケリンドウ(2023.04.08)
- シンテッポウユリすごい(2022.08.21)
コメント
« 写真展を行います | トップページ | 写真展始まる »
« 写真展を行います | トップページ | 写真展始まる »
« 写真展を行います | トップページ | 写真展始まる »
« 写真展を行います | トップページ | 写真展始まる »
おはようございます^^
南大沢でも、ワダソウが自生しているところがあるんですね^^
先日、町田のかたかごの森で、初めてワダソウ、見たんですが、
小さくて可憐な花でした。
シベが白い花のアクセントのようですよね^^
投稿: attsu1 | 2019.04.16 07:35
こんにちは。あそこのワダソウが見られなくなって残念です。以前長池公園ながいけの道に咲いていましたが、その名札も無くなってしまいました。移植は大正解でしたね。
投稿: 多摩NTの住人 | 2019.04.16 08:23
attsu1さん、こんばんは。
本当にわずかな場所に、わずかに残っています。
八王子でも小宮公園は保護しているのでかなりあるのですが。
小さいけれど、綺麗ですよね。
投稿: 秀 | 2019.04.16 21:39
多摩NTの住人さん、こんばんは。
再度確認しに行って、外から双眼鏡で見たら2カ所で数株あって花が咲いていました。
入れないのでどうしようもないです。
投稿: 秀 | 2019.04.16 21:43
ワダソウは小さくて可愛い花ですね。小宮公園で見た事があります。南大沢近辺でも自生しているなんて嬉しいです。
数年前、横浜の友人が種子を送ってくれたので播いたら芽が出たので裏庭に植えました。毎年場所を移動して咲いています。今年も咲いています。草取りの時に抜いてしまわないように要注意の植物です。
投稿: 由木の住人 | 2019.04.17 07:43
由木の住人さん、こんにちは。
ワダソウが庭にあるなんていいですね。
この自生地はもう風前の灯火です。
何とか移植したのが増えればいいのですが。
投稿: 秀 | 2019.04.17 12:20
こんにちは。まだ数輪残っていましたか。ヒトリシズカは見ました。工事現場の人に頼んで移植させてもらおうかとも思ったりしています。
投稿: 多摩NTの住人 | 2019.04.18 08:16
多摩NTの住人さん、こんにちは。
種が取れればいいですね。
今年が最後のチャンスかな。
投稿: 秀 | 2019.04.18 09:55