無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« マミズクラゲが見られます | トップページ | 桜咲く »

2020.09.27

アートリサーチセンター

 

ずっと休館中だったブリヂストン美術館が今年の初めにアーティゾン美術館として開館したというのは聞いていた。

そして、今晩BS朝日の9時から「美の地平 大公開 ブリヂストン美術館からアーティゾンへ」という番組があることを、先ほど知った。

これは見てみようと思う。

 

ところで、次の写真は何の建物でしょうか。

Ac164144a2000w800

 

 

 

この、何ともしゃれた建物があることを昨年の暮れに知った。

でもこれが、その京橋にあるアーティゾン美術館ではないですよね。

広々とした地域のようです。

しかし、アーティゾン美術館と 大変関係のある所で、南大沢のすぐ隣にあります。

 

 

尾根幹線道路を南大沢方面から町田街道の方へ向かい、尾根緑道の下のトンネルを抜けたところの右側の建物です。

何かできたことは知っていたのですが、会社や倉庫が多い地区なので、気にもしませんでした。

いつもは通りすぎてしまうのですが、自転車で通りかかった時に、ふと見るとこんな文字がありました。

 

Ac164142w800

 

 

最初は、石橋財団?? ブリジストン??? でした。

調べてみると、石橋財団アートリサーチセンターで、ホームページには「アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館)の研究施設として2015年に設立され、美術作品の調査研究、保存修復、資料の集積保管等を行う」とありました。

こんなのが近くに5年も前にできていたとは気が付かなかった。

膨大な、国宝級も含むコレクションがこの中に収納されているらしい。

 

一度入って見たいのですが、コロナの関係かラーニングプログラムも少ないようです。

 

 

南大沢周辺にはまだまだ知らない施設や建物がありそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

« マミズクラゲが見られます | トップページ | 桜咲く »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。これは知りませんでした。南大沢界隈では最近色々な建物ができてますね。

多摩NTの住人さん、こんばんは。

まだまだ建築の賞をとったものなどある様ですが、企業の敷地に入れなくて撮れないものもあります。
探すと面白いです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マミズクラゲが見られます | トップページ | 桜咲く »