アートリサーチセンター
ずっと休館中だったブリヂストン美術館が今年の初めにアーティゾン美術館として開館したというのは聞いていた。
そして、今晩BS朝日の9時から「美の地平 大公開 ブリヂストン美術館からアーティゾンへ」という番組があることを、先ほど知った。
これは見てみようと思う。
ところで、次の写真は何の建物でしょうか。
この、何ともしゃれた建物があることを昨年の暮れに知った。
でもこれが、その京橋にあるアーティゾン美術館ではないですよね。
広々とした地域のようです。
しかし、アーティゾン美術館と 大変関係のある所で、南大沢のすぐ隣にあります。
尾根幹線道路を南大沢方面から町田街道の方へ向かい、尾根緑道の下のトンネルを抜けたところの右側の建物です。
何かできたことは知っていたのですが、会社や倉庫が多い地区なので、気にもしませんでした。
いつもは通りすぎてしまうのですが、自転車で通りかかった時に、ふと見るとこんな文字がありました。
最初は、石橋財団?? ブリジストン??? でした。
調べてみると、石橋財団アートリサーチセンターで、ホームページには「アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館)の研究施設として2015年に設立され、美術作品の調査研究、保存修復、資料の集積保管等を行う」とありました。
こんなのが近くに5年も前にできていたとは気が付かなかった。
膨大な、国宝級も含むコレクションがこの中に収納されているらしい。
一度入って見たいのですが、コロナの関係かラーニングプログラムも少ないようです。
南大沢周辺にはまだまだ知らない施設や建物がありそうですね。
« マミズクラゲが見られます | トップページ | 桜咲く »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 草むら秋まつり 2024(2024.10.19)
- 写真展 「南大沢 四季折々を楽しむ」 ご案内(2023.12.04)
- 「長池見附橋の30年展示」のお知らせ(2023.10.14)
- 時代の鼓動は永遠に「メッサーシュミット・ツェンダップの世界」を見に行った(2022.05.06)
- 有保克也写真展のご案内(2021.11.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Calender 2025 Minamiosawa(2024.11.03)
- 草むら秋まつり 2024(2024.10.19)
- 虎に翼(2024.04.04)
- 都立大学 光の塔ライトアップ(2024.03.08)
- カワヅザクラとメジロ(2024.03.01)
こんにちは。これは知りませんでした。南大沢界隈では最近色々な建物ができてますね。
投稿: 多摩NTの住人 | 2020.09.28 11:01
多摩NTの住人さん、こんばんは。
まだまだ建築の賞をとったものなどある様ですが、企業の敷地に入れなくて撮れないものもあります。
探すと面白いです。
投稿: 秀 | 2020.09.28 20:25