ハシブトガラスの顔
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISというレンズを入手し、800mm相当で手持ち撮影ができるようになってから、今までカメラをあまり向けなかった普通の鳥も撮影するようになった。
例えばハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ムクドリなど。
一昨日ハシブトガラスが10m位のところに飛んで来たので、自転車を止めサドルにまたがったまま数枚撮った。
帰宅後、PCで少し拡大して見ると、くちばしの上にヒゲがくっきりと写っていた。
こちらを向くと、いつもの頭の良い意地悪そうなカラスより、かわいい顔に見える。
枝を運んでいるところも見たので、そろそろ繁殖に入る頃である。
« 南大沢で見られる桜 | トップページ | これは? »
「野鳥」カテゴリの記事
- トモエガモ 2025/01(2025.01.10)
- トモエガモ 2024秋(2024.11.25)
- 彼岸花とカルガモ(2024.09.29)
- 写真展「身近な野鳥に出会う」 ご案内(2024.03.06)
- カワヅザクラとメジロ(2024.03.01)
コメント
« 南大沢で見られる桜 | トップページ | これは? »
🐦⬛は昔は嫌いで嫌な印象しかなったけど今調べてよ〜くみたら可愛く思えた、、、
投稿: Peijie | 2024.09.25 14:23
Peijieさん、こんにちは。
カラスは、頭が良いので、いろいろいたずらをするのが困りますね。
小鳥の巣も狙うし。
投稿: 秀 | 2024.09.26 15:27