尾根緑道を鑓水方面に行ってみた
数日前の天気の良い午後、久しぶりに尾根緑道を西へ向かい給水塔を過ぎて鑓水方面に行ってみた。
多摩美術大の手前に細谷戸橋というのがあり、その下の道路は左側(南の方)はMr.Maxのところを通って橋本駅に続いている。
大きなマンション建設中だったが、最後の仕上げと言ったところ。
右側を見るとずっと何もされていなかったところが、造成工事を始めていた。
正面の遠くに見えるのが、東京消防庁の消防救助機動部隊のある所。
左側が多摩美、右側が南大沢方面。
フェンスが出来て造成している。
2年前にこの交差点から撮った写真は、ちょっとこれはどこと言った風景だったのだが!!
下に降りて表示を見ると、左の多摩美との間はショッピングモールのようだ。
南大沢にはグリーンウォーク、橋本にはアリオがあるのだが、また巨大のができるようだ。
右側は、こんな表示があった。
野村不動産の倉庫のようだ。
完成は来年夏ということだが、どんなふうになるのだろうか?
尾根緑道をさらに国道16号の方に進むと左側に見慣れないしゃれた建物が見えてきた。
出来たばかりのようだ。
多摩境通りの正面側に行ってみると、多摩美オリーブ館と書いてあった。
METROの手前にこんな建物が出来ていた。
もう入居している学生寮のようだ。
昨年はコロナ騒ぎでこんな方まで来なかったが、やはり計画してあったものは徐々に進んでいるのか?
« キンラン | トップページ | ヒトツバタゴ開花 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南大沢の魅力 遊歩道4(2025.07.09)
- 南大沢の魅力 遊歩道3(2025.07.05)
- 南大沢の魅力 遊歩道2(2025.07.03)
- 南大沢の魅力 遊歩道(2025.07.01)
- Calender 2025 Minamiosawa(2024.11.03)
コメント
« キンラン | トップページ | ヒトツバタゴ開花 »
ビバモールのビバホームって、ホームセンターですかね。
しかもMr.MAXに近い。ネットでは、まだあまり情報が出ないです。
周囲に宅地がもっと出来るかもしれませんが、
ホントそんな需要があるんですかね。
倉庫の方は、現在救急車・消防車が放置してあるあたりですか。
2年前の青空と道路だけ写真、ちょっと外国っぽい。
投稿: 緑の惑星人 | 2021.04.17 13:43
緑の惑星人さん、こんにちは。
先日は来ていただいてありがとうございました。
あまり一緒に回れなくてすみませんでした。
ホームセンターにショッピングモールではMr.MAXと同じですよね。
倉庫は3枚目の写真の右側で、地面を削って左のビバモールに運んでいました。
投稿: 秀 | 2021.04.17 16:09
こんにちは。もともと造成地とはいえ、とうとう始まってしまったという思いです。
キジの家族やコチドリのカップルが愛を囁いていた原っぱもなくなりますね。
今年の春はホロ打ちの姿も少なく、ただただ寂しいです。
投稿: なかむら | 2021.04.22 09:25
なかむらさん、こんばんは。
キジはよく見ましたね。
何だか交通量がすごくなりそうなのが心配です。
投稿: 秀 | 2021.04.22 20:10