ベニバナトチノキ 2
前回に続いてベニバナトチノキです。
我が家からもう少し近いところにありました。
この写真を見るとどこかの公園か緑地にあるように見えますが・・・・
角度を少し変えて撮影すると。
後にガラス張りの大きな建物があります。
さらに大きく周りを入れるとこんなところです。
これで分かった方もおられると思いますが、尾根幹線の大きな中央分離帯の中にあり、先ほどの建物は東急自動車学校です。
この写真の左側はグリーンウォークで、ヤマダ電機と駐車場あたりです。
この中に7本くらいあり、最近植えられたものでしょう。
前回の記事でコメントを頂くまでこれは知りませんでした。
尾根幹線は、この下の交差点から多摩市側は非常に幅が広くなっていて、中央分離帯もかなりの面積です。
有料道路や、モノレールの計画があったからと聞いたことがあります。
これらの木もあと数年したら、見事になりそうです。
ただ、入ることはできないので、歩道や車の中から見るだけですが。
このあたりは八王子市と町田市と多摩市が入り組んでいて、ちなみにこの中央分離帯や東急自動車学校は多摩市唐木田で、その西の給水塔まで多摩市です。
尾根幹線の南側でもタマホームは八王子市別所、横山の道の南側は町田市上小山田です。
かなり入り組んでいます。
« ベニバナトチノキ | トップページ | 虹の星 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南大沢の魅力 遊歩道4(2025.07.09)
- 南大沢の魅力 遊歩道3(2025.07.05)
- 南大沢の魅力 遊歩道2(2025.07.03)
- 南大沢の魅力 遊歩道(2025.07.01)
- Calender 2025 Minamiosawa(2024.11.03)
「植物」カテゴリの記事
- ジャケツイバラ 2025(2025.05.07)
- ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)満開 2025(2025.04.29)
- 桜を撮影 2025(2025.04.10)
- ヨウコウ 2025(2025.03.31)
- タマノホシザクラ 2025(2025.03.27)
コメント
« ベニバナトチノキ | トップページ | 虹の星 »
こんにちは。混乱させてすみませんでした。私は以前中央分離帯に渡って間近で撮ってしまいました。確か最後の写真のあたりから下っていく歩道脇にライラックが数本あったと記憶しています。
投稿: 多摩NTの住人 | 2021.05.19 16:48
多摩NTの住人さん、こんばんは。
いえいえ、知らなかったので教えてもらって良かったです。
数年したらもっと良くなりそうです。
ライラックは来年確認します。
ありがとうございました。
投稿: 秀 | 2021.05.19 20:51
また、楽しめます。パソコンが立ち上がらなくなって修理行き、バックアップしてなかった画像は喪失、寂しい日々でしたが、ようやく修理でき、周囲の者の協力を得て、ネット鑑賞が出来るようになりました、壊れてからパソコンに多大の楽しみを得ていた事を改めて感じました。
この記事のベニバナトチノキの花もすっかり終わってしまいましたね。
投稿: 由木の住人 | 2021.06.03 08:02
由木の住人さん、こんにちは。
パソコンが壊れると本当にエネルギーを費やされますね。
普段は当たり前に使っていますが、機械だから故障することがあると思って、バックアップ撮るようにしています。
ベニバナトチノキは、来年近くで見られそうです。
投稿: 秀 | 2021.06.03 15:34